学活や学級・学年便りのネタになりそうな話題を・・・。
「社会生活」に関しまして。
-------------------------------------------------------
「お手伝いしましょうか」に感激 主婦 (埼玉県 76歳)
9日、私はJR新宿駅の埼京線ホームから、エスカレーターのない長い階段を、手すりにつかまりながら一段ずつ下りておりました。転ぶのがこわかったのです。周りの人に次々と追い越される中、リュックを背負った女性から、「お手伝いしましょうか」との言葉を頂きました。その方は私の手を取って、階段の下までお手伝いくださいました。
その方は笑顔で、「お大事になさって下さい」との言葉を残して立ち去られました。いつもは夫が付き添ってくれるのですが、その日は一人での外出でした。不安な中で頂いたご親切に感激し、お名前を伺うこともできませんでした。
「お手伝いしましょうか」の声かけは、そう思っていても、実際にするのをためらいがちです。でも困っている人にひと言、声をかけることが大きな助けになると教えて頂きました。一生忘れることのないご親切をありがとうございました。
---------------------------------------------------------
お年寄りや困っている人を見たら。手助けしたいけど、どう声をかけたらいいのだろう。
そう思っているうちに、何もできなかった。そんなことがあるものです。
「お手伝いしましょうか」は、いい言葉だな、と思いました。