「ワイン醸造家」あしたをつかめ・平成若者仕事図鑑 NHK教育 | shima-tの 中学校道徳研究

shima-tの 中学校道徳研究

テレビ番組を活用した中学校の道徳授業を提案しています。

道徳の授業に使える番組は?そのワークシートは?

道徳の授業に悩む中学校の先生ぜひご覧ください。

中学・道徳・資料・指導案。

31日放映。回紹介する仕事は、ワイン醸造家。カメラが密着したのは、北海道三笠市でぶどう栽培・ワイン醸造にあたる山﨑亮一さん27歳、醸造家になって5年という方。3代続く稲作農家に生まれた山﨑さん、農業に興味はなかったが、転機となったのは、11年前に父がぶどう栽培・ワイン醸造を始めたこと。山﨑さんも農業大学で醸造を学び、父とともに仕事にあたっている。カメラは、ぶどうの収獲・大きな容器で行う第一次醸造の様子を伝えておりました。収獲の時期や使用する酵母、室温等に細心の注意をはらい、醸造最初のころは4時間ごとにかくはんを行うなど睡眠も十分にとれない様子。それでも一生懸命に仕事にあたる姿が印象的でした。番組は山﨑さん以外の北海道在住若者醸造家も紹介しておりました。若い人がけっこうチャレンジしているのですね。

・番組評価~☆☆☆