「映画工房 #32」 | しまちゃんのボソッと独りごと

しまちゃんのボソッと独りごと

斎藤工さんを 妄想全開で 応援させていただいています!
身体はアラフォー 心は永遠のオトメな 私こと しまちゃんが
変た・・独自の目線で、工さんへの想いを書き綴っています。

みなさま こんにちは。


今日の「いいとも」に お父さん犬・・・じゃなかった・・大治郎の父上


北大路欣也さんが ご出演されてましたね!


今夜放送の「剣客商売」について 語られるかな・・・と思い、


私・・・・録画セットしておりましたよ!(←子ども達のお昼タイムなもんで)


で、先ほど観たんですけどね・・・・


工さん、花輪を贈られらっしゃいましたね!!

(しかし私が見たかぎり、"斎藤"しか映らへんかった・・)


でもね、ちゃーんと欣也さんがコメント下さいましたよ!!流石は父上!!


欣也さん:「工さんはね・・・・今朝メールをくれたんですよ、

       『いよいよですね・・・』 って。」


・・・・メッ・・・・メル友なのか!?ヽ(*'0'*)ツ


しかも・・・欣也さんに「工さん」と呼ばれているのね。(〃∇〃)


いや・・・何か・・・もう・・ニマニマしちゃいましたよ(笑)


そして、剣客商売への想いも話して下さった、父上。


「しっかりとした スタッフの皆さんの 温もりに支えられて

僕たち俳優 って言うのは 生きている。

個々に 色々な想いで感動を持ちながら、完成した作品。

だから是非!観てほしい!!」 ・・・・・と。


はいっ!勿論 観まっせっ~!!父上~!!


そんな「剣客商売」は、今夜21:00~ フジテレビ系列で 放送されます!


是非皆様、ご覧くださいませ!!



さてさて・・今日はですね 「どんだけ遡んねん?!」 と いうね・・・(笑)


「映画工房 #32」の感想UPを したいと思っておりまする。


もはや 誰も気にしてないと 思いますが・・・・(苦笑)


「映画工房 #32」のレポへ・・・レッツラゴー!!



えーっと・・・今回(←#32)の OP前も・・・挨拶のみでしたな。


いや~ん、挨拶のみ記録を 更新しないでぇ~!!


と いうことで、コチラも導入部分は サラッと終わりまして・・・・(笑)


今回(←#32)の1つ目の特集は・・「没後50年 マリリン・モンロー特集」


しかし・・モンローウォーク・・・プリンプリンやね。


私があんなんしたら・・・またギックリ腰になりそうやわ(笑)


と・・・余談はさておき・・・・まずは、マリリン・モンローの紹介から・・・


1926年-1962年 享年36歳

本名 : ノーマ・ジーン・モーテンセン。

1942年 16歳で1度目の結婚。スカウトされ モデルとして活動をはじめる。

1946年 20歳で20世紀フォックスと 契約。

1953年 27歳のときに 映画「ナイアガラ」で初主演。

「紳士は金髪がお好き」 「百万長者と結婚する方法」 で 大ブレイク。

1962年(36歳) 睡眠薬の過剰摂取により 死去。

自殺説もあるが 真相は明らかでない。


「シャネルの5番」を身に纏って、亡くなっていたようです。


深堀作品は 「七年目の浮気」


原題は 「The Seven Year Itch」 直訳すれば 「7年越しのムズムズ」


工さん:「7年越しのムズムズだったらぁ~・・いくら傑作とは言え、

      ・・・ってのが あるじゃないですか・・・(笑)」


確かにね・・・「ムズムズ」って、ねぇ?(笑)


でも、「ムズムズって何やの?しかも7年越しって?」 と


逆に めっちゃ気になる気もするけれども・・(笑)


そして ワイルダー監督とモンローの あるシーンでのやり取り↓↓


ワイルダー監督:

   「ナイトドレスの下に ブラジャーはしないんじゃないのかな」


モンロー:「ブラジャーって何のこと?」


と・・・監督の手を 自らの胸に押し当てたそうですよ。 Σ(゚д゚;)ヌオッ


その後の ワイルダー監督のコメントが・・・・


ワイルダー監督:「ブラジャーはなかった。形といい固さといい

            重量にさからっている具合といい

            モンローの胸は それ自体がひつつの奇跡だった」


工さん:「乳論・・・(笑)」


姉さん:「乳論・・・(笑)」


工さん:「没後50年のマリリン特集で、ま、台本にこのことが書いてあって

      『乳か・・・』と、ちょっと思いましたね。(笑)」

     「乳をここで・・この逸話を featureするところが・・・

      愛らしいなと・・・・映画工房(笑)」


このコメントに 姉さん大爆笑だったけど・・


工さん嬉しそうに 「乳」 「乳」 言ってましたね。(爆)


そして あのスカートがまくれ上がるシーンの 撮影風景を見て


当時の夫 ジョー・ディマジオが激怒。二週間後に 離婚が発表されたそうです。


「ちっちゃい男~!(-""-;)」と 思ってしまいましたが・・・・


工さん曰く、現代と当時では あのようなシーンの意味合いも 異なっていて


ああいうシーン自体に 前例がなかったからではないのか?との事でした。


印象に残ったシーンとして、工さんが挙げたのは 「連弾」のシーン。


それと 作品中のデートムービーが 「大アマゾンの半魚人」だったそうで・・・・


工さん:「そのチョイスがね・・ワイルダーのオツなトコロを 観ましたね」


姉さん:「ソコかぁ~・・・凄いトコロを観てますね~・・・」


工さん:「いや~・・・・これかぁ~と思って・・・うん。」


って・・・姉さんに褒められ(・・たのか?) めちゃめちゃ嬉しそうな顔に・・・。


カワユスたくみんに・・・イチコロじゃあ~~~!!!(/ω\)モニュー!


喜劇としても とても秀逸な映画だし・・・


「男性の妄想癖」の描かれ方が とても素敵だったそうです。


興味をもたれた方・・・あにょ・・・・WOWOWさんでの放送は 終わってるようなので


・・・・何とかして観て下さい。Σ(゚д゚;)エー?!



そして 2つ目の特集は、「ホラー特集【世界編】ホラーレジェンド」


PICK UP されたのは、次の4本


「キャリー」 「シャイニング」 「ブロブ宇宙からの不明物体」 「ピラニア」


最強ですね!傑作集ですね・・・と 言っておきながら・・・


工さん:「この中でも唯一、『何じゃこれっ?!』と いうのがね・・・・

     皆さんからして、あると思うんですけれどね・・・・」


その「何じゃこれ?」 の作品は 「ブロブ~」なんですけれども・・・


工さん:「私の・・・バイブル的映画なんですよね(笑)

     かねてから 熱望していた「ブロブ」を 特集したい・・というか」


工さんのバイブル的映画とは・・・かなり期待値UPですな。


この作品は、「マックィーンの絶対の危機(ピンチ)」の リメイクで、


無名時代の スティーヴ・マックィーン主演の 低予算B級SF映画だそうです。


監督は後に 「マスク」を撮った、チャック・ラッセル監督


脚本は 「ショーシャンクの空に」の脚本・監督である フランク・ダラボン


2人とも、「ブロブ」の経験を経て、たどり着いたのだと・・・工さん(笑)


主演は、マット・ディロンの弟、ケヴィン・ディロン。


「ブロブ」の後、低迷が続く・・・となっているそうです。((゚m゚;)アワワ・・・。


そして、「ブロブ」の魅力を語る工さん・・・・


「僕が今回観て 好きだったのは・・・・

 どう見ても 主人公っぽいヤツが(二枚目なスポーツマン)出てくるんだけど

 ヒロインがチアリーダーだし・・・どうせそうなんだろう・・・と思ってたところ

 その主人公(と思ってた人)を アメーバが襲い溶かす・・・という。」


「"2"に 繋げる感じで終わってるんだけど、"2"はない・・という・・・

その儚さが 僕は、大好き・・・」


私もね・・・ドキゴローの"第2話"を 期待してたんですけどね・・・・


だって・・・予告みたいなものまで あったじゃん!!


「妖怪ゴーモン登場」って・・・・(笑)


あ・・・ドキゴローが気になる方は(←おるんか?)私の感想で良ければ


コチラから どうじょ ⇒ ドキゴローな工さん

(↑※この頃は、今の10倍は変態目線なので、ご注意ください・・ってかお許しください。)


えっと・・・話を戻して・・工さんの印象的な話へ・・


「時代的に、88年ってCGが進化?してない時代なので・・・

CGの技術じゃなく、工夫している。

これどう見せよう・・と、工夫している大人達の気持ち というのが伝わる。」


で、今回観直して、この一言に尽きると思ったのが・・・


「フタを開けたら とんだウンチね」と いった女の子のセリフだそうで・・・


工さん:「何じゃこりゃ?!と思って。訳した人も訳した人だよ・・と思って」


姉さん:「言っとった・・・(爆)」


工さん:「・・・・・・もう・・・大好きだ」


「何じゃこりゃ?⇒大好きだ」ってなる、工さんの思考回路の方が大好きだ!


皆で、突っ込みながら バカにしながら観てほしいと・・・


happyにしてくれる 最高の映画だそうなので・・・・


興味をもたれた方は・・・・・・・ね・・・・自力でお願いします。(苦笑)



で・・・「工房後記」も観てたんですけどね・・・・忘れた(汗)


こんなこともあるさ・・ね・・あにょ・・中井さん・・・ゴメンなさい。<(_ _)>


ということで、何か・・・しりすぼみ状態で・・・終わります・・・ドロン。