『何もない』とはいうけれど、走る場所は豊富にあるキラキラ

人は少ないけど、歩行者を避けながら走らないといけないこともほぼない走る人

季節の移ろを感じやすい自然が近いコスモスヒマワリもみじ

 

そんな四国で生まれ育った

四国LOVE宝石赤『四国のランナー ぽんちゃん』です
 

 

今日のランニング8:39 start

【ラップ】

 ランニングメモ

  • 道の駅633美の里付近~にこ淵往復
  • 往路(登り 9.0km)ノンストップ
  • にこ淵観光+復路(下り 9.4km)写真撮影をしながら
  • 写真撮影などの停止中も時計を止めず
 

 

 

  仁淀ブルー観光ランニング

 世間が仕事をしている最中、5連休をとってるぽんちゃんです

 ちょうど真ん中の3日目になります

 

 ところで、皆さんは『仁淀ブルー』という言葉を知ってますか?

 四国は水質のいい河川が多いのですが、高知市に河口をもつ仁淀川もその水質の良い川の一つです

 その仁淀川の上流域にある支流では光の反射により水が青く見える現象が起こります

 

 それを『仁淀ブルー』というのです

 詳しくはこちらのリンク先をお読みください

 

 仁淀ブルーが見える場所はあちこちにありますが、特に有名なのが今回の目的地である『にこ淵』

 

 以前から行ってみたかった場所なので、連休を利用して日帰りで行ってきました

 

 朝5時に自宅を出発

 高速を利用すれば2時間程度で到着できるみたいですが、時間はあるけど、予算がないので高速を使用せずに一般道で行きました

 

 途中で休憩をとりつつ約3時間半かけて、にこ淵から最も近い道の駅『633美の里』付近に到着

 

 ここから、にこ淵まで片道約9kmはランニングで行きます

 

 気温は涼しくてランニングには丁度いい感じ

 

 ゆったりペース(キロ6ぐらい)で行くつもりでしたが、最初の1kmを思っていたよりだいぶん速いペースで入ってしまいました

 このペースにハマってしまったのでそのまま行くことに

 行きの登りコースは写真映えしそうなスポットを軽く探しながら、走る

 にこ淵まではずっと登りですが、丁度いい感じの登り

 

 にこ淵が近づいてくると、森林のマイナスイオンと川のせせらぎが心を癒します

 肉体的には疲れはあるのかもしれませんが、心理的には全く疲れを感じません

 

 8.9km走ってにこ淵の入口に到着

 区切りをはっきりさせるために9kmのラップ音が鳴るまで走って、その後にこ淵に降りていきました

 

 かなり傾斜のキツイ下り階段を経てにこ淵に到着

 
 
 
 前日が雨でおそらく水量が多く、時間帯がまだ早いこともあって残念ながら『写真でみたようなブルー』ではありませんでしたが、それでもかなり綺麗でした
 
 平日でしたが、何組か他の観光客も来ておりました
 おそらく私以外に、走ってきた人はいないと思いますが爆笑
 
 
 大体10分ぐらい写真を撮ったりして、岐路につきます
 
 帰りに目に飛び込んできたのは、山に掛かる橋
 
 山の険しいところを超えるようにあのような場所に橋を架ける
 自然の凄さを感じた後に、人間の凄さを感じます
 
帰りは往路と少しだけルートを変えて走りました
建物のあるところの風景はとても懐かしい香りのする風景
 
昭和の頃、自分が子供だった頃から変わっていない風景です
 
『枝川川(タイプミスではない』
国道からでも見える部分でこんなに綺麗
 
走り終わった後に、道の駅でコーヒーとあかうしのハッシュドビーフを購入
 
あと、つい『あいすくりん最中』に手が出てしまいました
ここでこれを食べるから痩せないのかな、、、驚き
でも、こういうときは食べてもいいよねてへぺろ
 
 
走り終わった後は近くの温泉へ
温泉に向かう橋の横には『鯉のぼり』が吊るされていました
風情があります
 
『吾北むささび温泉』
ここの温泉は鉄分が含まれていて赤茶色の色をしています
 
温泉に入った後は昼食を食べに行きます
 
うなぎ屋さんに入ったのですが、国産鰻のうな重と迷ったけど『牛まぶし』という『ひつまぶし』の牛肉版を食べました
 
肉が柔らかくておいしかったです
『そのまま食べる』『薬味をつけて食べる』『お茶漬け』にすると3通りの楽しみ方が出来ますが、私は『薬味をつけて食べる』が一番おいしく感じました
 
 
 昼食後は『四国のいのち』早明浦ダム湖を見に行きます
水がしっかりあります(リアルタイムダム諸量一覧表で確認すると貯水率はほぼ100%でした)
 
 早明浦ダムの写真は撮影していませんが、これだけの水を蓄えることができるダムを作れる人間の技術にまた感心しました
 
『湖の駅 さめうらレイクタウン』というところでコーヒーとオートミールクッキーを頂きました
 
テラス席
 
早明浦湖の眺め
 
 
 走った距離は18km程度と距離としては大したことはないのですが、充実した一日でした
 
 早明浦ダム湖も適度にアップダウンがあってランニングコースとしてはよさそうです
 今度来るときはダム湖を走ってみようかな

 

 

ほなな~