『何もない』とはいうけれど、走る場所は豊富にあるキラキラ

人は少ないけど、歩行者を避けながら走らないといけないこともほぼない走る人

季節の移ろを感じやすい自然が近いコスモスヒマワリもみじ

 

そんな四国で生まれ育った

四国LOVE宝石赤『四国のランナー ぽんちゃん』です
 

 

今日のウォーキング

アップウォーク(門入ダム湖1周)

 
階段ウォークインターバル×5本

(ラップ 奇数が登り)

 

 

 ウォーキングメモ

  • 門入ダム横階段インターバルウォーク×5
  • 当初は10本実施予定だったが、アキレス腱に痛みが出てきたので中止
  • アップウォーク約 3km ダウンのウォークは痛みが出たので実施せず
 

 

 

  門入ダム横 階段ウォーキング

 今日は仕事お休み

 

 

 徳島に徳島ヴォルティスの試合観戦に行くのでその道中で、門入ダムに寄ってその横の階段をウォークインターバルしました

 

 故障したばっかりの頃に実施した内容です

 

 まず到着して門入ダム湖の1周約3kmを歩きます。出来る限りのシャキシャキしたウォーキングで1周

 

 シャキシャキした歩きだとランニングほど心拍は上がらないけど、脚は結構使う感覚はあります

 

 1周歩いた後は、動的ストレッチで身体を動かして、階段ウォークを実施

 

 今回も前回同様に10本を実施する予定でしたが、5本目ぐらいから右アキレス腱に軽い痛みが出てきたので5本で中止しました

 

 まだ、ウォーキングであっても気を付けて実施しないと故障を長引かせる原因になりそうです

 

 

 

 その後、ストレッチを実施してスタジアムに向かいました

 

 スタジアムの運動公園ではジョギングをしている人がチラホラ目に入りました

 

 いいなぁ、、、早く私も走りたいよ

 

 

  徳島ヴォルティスはどう立て直すのか、、、

 私が脚を故障している最中ですが、それ以上にヤバいのが徳島ヴォルティスのシーム事情です

 

 まず現在最下位で、J3降格圏

 更に先週からの1週間で

 

 ①監督解任(これは想定内の出来事)

 ②強化本部長辞任

 ③加入したばかりの選手一人が突如引退

 ④去年までの中心選手が双方同意のもとで契約解除

 

 これだけの出来事もあり、現在暫定監督が指揮をしている状況

 水曜日の清水エスパルス戦はPKを獲得してなんとか引き分けたものの、今日のジェフ千葉戦も敗戦

 

 脚の故障だけでも病むのに、ヴォルティスまでこうなってしまうと気が晴れることがないよ、、、

 

 シーズン終わりまではまだまだあるとはいえどもどうやって立て直すのだろうか

 

 今シーズンが終わる時には、悲しい気持ちで過ごさなくて済みますように

 

 

 

ほなな~