結びきり | 実際にあったRAQ(めったにない質問と回答)

実際にあったRAQ(めったにない質問と回答)

FAQ(よくある質問と回答)にはない、イレギュラーなケースの経験談が多いので、「そんなアホな」と笑っていただけると幸いです。

 ご祝儀を差し上げるときに、私が一番面倒くさいのは新札を用意すること。次が祝儀袋に名前を書くこと。

 だからといって、これを使うかというと、まだ躊躇する。

 

 たしかに新札も祝儀袋も不要だ。

 しかし、よく見ると、クレジット決済や銀行振り込みの場合、3%の手数料がとられる。

 私が仕事で発行する請求書には「恐縮ですが振込手数料はご負担ください」と記載するが、結婚式の招待状で「決済手数料と振込手数料はご負担ください」と書くのか? 

 いやいや、決済手数料の負担先を「新郎新婦側」に設定することもできるとのことなので、これ一択かな。

 

 私は祝儀袋に名前を書くことが面倒(悪筆のため代書していただける人を探さなければならない)だが、一般的には祝儀袋を用意することが面倒なようだ。

 私は結婚したことがないが、その他のお祝いで結びきりの祝儀袋を頂戴したことはある。

 なんだ、私にめでたいことは1回だけでいいのかと、やや不機嫌になっていたが、最近は「こだわりがないのだろう」と寛容になった。

 

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
にほんブログ村