次々遭遇 in USA!!! | バンクーバーで英語生活

バンクーバーで英語生活

カナダバンクーバーでCOOP(インターンシップ)に挑戦!カナダで結婚!2015年1月長男誕生!2018年12月長女誕生!



今月のぶらりアメリカへ~2回目のお話
1回めのお話はこちら


前日は快晴だったのにお出かけ日はまたまたどんより空~
そうなんです、バリバリ雨女なんですワタシ。。
人生のイベントごとはことごとく大雨。
バンクーバーで英語生活バンクーバーで英語生活
前々から楽しみにしていると当日は必ずといっていいほど雨が降ります。
家族や友人の間では数々のワタシにまつわる雨女伝説があって
成人式のときなんかは記録的な大雪で(横浜)
電車が全線止まり、式典にはいけませんでしたー
バンクーバーで英語生活


なので長い付き合いの人たちはワタシと出かけるときには
傘を持参して雨の覚悟をして会いに来ます。
ちなみにお義母さんはワタシが帰省することを
”Shiki上陸”といいますー台風の目?


そんな”雨女の称号”もレインクーバー(雨が多いバンクーバーの別称)に来てからは
あまり意識することがなくなってたんだけど。。

バンクーバーで英語生活-pacific crossing
そんな曇り空の中、チューリップフェスティバル の下見も兼ねて
ちょっと行きたいところがあってまたまた渡米しましたー
バンクーバーで英語生活
Peace Arch(ピースアーチ)のボーダーは45分待ちになっていたので
Pacific Crossing(パシピック・クロッシング)のボーダーから行くことに。


バンクーバーで英語生活-pacific crossing
この前と同じでビザ免除証(I-94W/緑の紙)がまだ有効期間中だったので
車から降りず国境越え!このとき平日のお昼頃でラインは25分待ちだった。



バンクーバーで英語生活-cows
アメリカに入ると牛、馬、アルパカ、ラマなどなど牧場の景色が続く。
この辺はカナダでもおなじみの光景。

バンクーバーで英語生活-Donkey in WA USA 
そういえばアメリカ側ではロバをよく見かけるけど
バンクーバー周辺ではあまりみないなー


バンクーバーで英語生活-Donkey in WA USA
ぽってりした体に似合わずなかなか凛々しい顔~
バンクーバーで英語生活


バンクーバーで英語生活-Whidbey Island
寄り道しながら
Whidbey Island(ウィッビーアイランド)へ~
島に続く橋を渡るとワシントンで一番多くの人が訪れる

デセプション・パス州立公園。
(→こんなとこ


バンクーバーで英語生活-Langley
途中Langleyという海辺の小さな町に立ち寄った。


バンクーバーで英語生活-Marin Mammals of Puget Sound
ここはクジラの町と呼ばれて陸地からもその姿を見られることで知られているところ。


バンクーバーで英語生活-Marin Mammals of Puget Sound
もしかするとクジラが見えるかもとちょこっと期待してたんだけど
ホエールウォッチングの船が遠くに見えていただけでクジラは確認できず。
まぁ、そのうちまた訪れると思うのでw
そのときにかわいらしい町並みとできればクジラの姿もUPしたいと思いまーす。


さらに車を走らせていると・・・

バンクーバーで英語生活-Langley
ウサギ登場~
バンクーバーで英語生活


バンクーバーで英語生活-Langley
あら子供たちお母さんそっくりー
と思ったら・・・


バンクーバーで英語生活-Langley
お、お父さんか?知り合いのオジサンそっくりー
ウサギって日本では小学校の飼育小屋にいるイメージだったけど
北米では野原や公園にわんさかいて(→バンクーバーのウサギたち
見かけるたびに映画「ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!」
のワンシーンが思い浮かぶ。


さらに行くと今度はこんなのがいました↓

バンクーバーで英語生活-Beefalo
門番をするわんこ~エリザベスカラーをつけてると威厳もなにもないねー
バンクーバーで英語生活
って、このわんこではなくてその奥にいるのが・・・

バンクーバーで英語生活-Beefalo  この大きな牛みたいなのは
 Beefalo(ビーファロー)といって
 アメリカバイソン(バッファロー)と
 肉牛の交配種。
 以前バイソンだと思っていたやつ
 (→これね )も今から思うと
 このビーファローだったみたい。



バンクーバーで英語生活-Langley
ウィッビーアイランドを出てようやくこの日のメインへ~やっぱり雨ねー
目的地が近づいたとき・・・
バンクーバーで英語生活-Hamilton
デターーーーー!!!!!
これです、これです、これを見たかったのです!!!!!


バンクーバーで英語生活-Rocky Mountain Elk
エルクです!
バンクーバーで英語生活
Elk(アメリカアカシカ)はシカノ中でヘラジカに次いで2番目に体が大きい種類。
ヘラジカ1頭に遭遇したとき もテンション上がりまくりだったけど
今回は群れの姿をキャッチしてテンションMAX↑↑↑↑↑


バンクーバーで英語生活-Hamilton Elks
こんな民家のすぐ近くにエルクの群れが~
飼われている犬がワタシたちに向かって吠えていたけど
エルクたちはお構いなしに草を食べていた。


バンクーバーで英語生活-Hurn Field
カナダでもよく見かけるシカ飛び出し注意の標識。
ここではエルク注意となっていたー

バンクーバーで英語生活-Hurn Field
Hurn Field

訪れたのはHamilton(ハミルトン)とConcrete(コンクリート←地名)の
間くらいのところ。野生のエルクの群れがいることで知られている場所で
コンクリートの手前にエルクのビューポイントがあるのです!


バンクーバーで英語生活-The North Cascade Elk Head
ここに生息しているのはRocky Mountain Elk(ロッキーマウンテン・エルク)といって
夏は山の斜面の上のほうにいて冬から春にかけて草を求めて山を降りてくる。
大人のエルクで肩までの高さが150-160cm、
体重は200-300kgもあるのだとか!
バンクーバーで英語生活デカッ


バンクーバーで英語生活-The North Cascade Elk Head
この感動体験をもう一度~ということで
3回目の渡米でもこの地に寄ってみました~


バンクーバーで英語生活-Rocky Mountain Elk
2回目の時にエルクを見かけた原っぱに群れはいなくて
代わりにすぐ近くでバッファローを発見!
こちらは野生じゃなくて飼われていたものだけど大きくて迫力があった。
その後、ビューポイントへも行ってみたけどエルク発見ならず。。
前回はラッキーだったのかなぁなんて思いながらあきらめて帰ろうとしたとき・・・


バンクーバーで英語生活-Rocky Mountain Elk
イターーーーーーー!!!!!


バンクーバーで英語生活-Hamilton
しかも前回よりずっと近くに!!
バンクーバーで英語生活
民家が数件並んでいるところの野原にいて
ちょうど家の人たちがテラスで食事をしていたのでご好意で庭に入れてもらって
エルクたちまで15mほどの距離で見ることができた!


バンクーバーで英語生活-Rocky Mountain Elk
冬は首にたてがみがあるのが特徴。


バンクーバーで英語生活-Rocky Mountain Elk
お尻はシカだけど顔は・・・ウマ?
バンクーバーで英語生活
そしてエルクといえば大きい角!!
春に角が落ちて新しいものと生え変わるということで
この日角があるのは見かけなかったので全部落ちちゃった後なのかも。
次はぜひとも角ありのエルクも見てみたい~☆


バンクーバーで英語生活-Rocky Mountain Elk
動物大遭遇のぶらり旅でした♪

今月3回目の渡米はついについにあの地へ行ってきました!
その様子は次回UPしま~す
バンクーバーで英語生活

カナダ滞在
1666日目ガチャピンアップ
ブログ村のランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援クリックお願いします!
   矢印これ↓ 
矢印
にほんブログ村 海外生活ブログ カナダ情報へ
にほんブログ村  
どうもどうもありがと~(^ε^)♪


*北米で遭遇した野生動物あれこれ*
Manning Park        ~ ゴーファー
Lillooet            ~ 野生のヤギ
Lillooet            ~ 野生のヤギ&シカ
買い物帰りにバンビーバ!!!  ~ ビーバー & シカ

Whistler            ~ クマ & 総集編(アザラシ、アライグマ、リスetc)
Duffey Lake Rd       ~ ボブキャット&野良ウマ
Princeton / Boston Bar  ~ シカ & クマ
Hope Slide / Keremeos  ~ シマリス & ゴーファー & ホーリーマーモット
Hope~Princetonハイウェイ ~ ムース(ヘラジカ)&クマ
Downtownの住宅街     ~ スカンク
Vancouver / Point Roberts ~ オルカ(シャチ)
Tofino              ~ クジラ
Jericho Beach Park ~ ウサギ×いっぱい
Brackendale Eagles Provincial Park ~ 白頭鷲×いっぱい
Boundary Bay Regional Park ~ シロフクロウ×いっぱい