訪問ありがとうございます。

 

前回までのように、

4六歩型には△2五桂の筋ではなく、

4六歩を目標に積極的に動いていくのがいいでしょう。

居飛車としては危険な駒組みと言えるので、

違う指し方が求められます。

 

図から―

 

上図以下の指し手②

▲6八玉 △4二銀 ▲7八玉 △6二玉 ▲4八銀 △7二玉 
▲5六歩 △4四歩 ▲3六歩 △4三銀 ▲8八玉 △3二金
▲7八銀 △6二銀 ▲6六歩(第10図)

飛車は▲3六歩と、

△2五桂を牽制して玉を美濃囲いにしてきました。

第10図は振り飛車バランスを重視した駒組みですが、

△3二金では△5二金左から玉を固める指し方も有力です。

第10図以降も落ち着いた駒組みになります。

 

第10図以下の指し手

△6四歩 ▲5八金右 △7四歩 ▲6七金 △6三銀 ▲7七桂 

△6二金 ▲9六歩 △9四歩 ▲8六歩 △2一飛 ▲3七桂 

△5四歩 ▲1六歩 △7三桂 ▲1五歩 △8四歩(第11図)

11図の局面は、振り飛車が右玉の形になっています。

この後千日手模様にするか、△8九飛から打開を目指すか、

形勢互角でこれからの将棋です。

TO BE CONTINUED…

 

あなたの応援が励みになります。

「いいね!」って ↓ を “ポン” とお願いね!


にほんブログ村

 
将棋 ブログランキングへ

 

将棋ブログのランキングはコチラ⇒にほんブログ村 将棋

こちらのランキングもチェック ⇒ 人気ブログランキングへ