訪問ありがとうございます。

 

回は基本図1から▲4八銀を見ましたが少し損な手で、

振り飛車の言い分を通されている感じがするので、

今回からは▲3三同角成を見ていきましょう。

 

基本図1以下の指し手②
▲3三同角成 △同 桂(第2図) 

3三同角成は△3三角をとがめるにはこの一手で、

△同桂と取らせる事により振り飛車の形を早く決めさせています。

第2図が本戦法の基本の局面で、

この後の居飛車の指し手により振り飛車も大きく変わります。

①▲4八銀

②▲2五歩

③▲6八玉

①の▲4八銀はあまり指されない手で、

主流は②、③です。

 

第2図以下の指し手①

▲4八銀 △2四歩 ▲6八玉 △2二銀 ▲7八玉 △2三銀 

▲5六歩 △3二金 ▲8八銀 △6二銀(第3図)

4八銀があまり指されない理由は、

△2四歩から銀冠に組んで居飛車で戦う変化を与えるからです。▲6八玉で▲2三角と打つ手には△4四角、

または△4五角▲5八金右△3二銀▲4六歩△6七角成で

早くも優勢になります。

TO BE CONTINUED…

 

あなたの応援が励みになります。

「いいね!」って ↓ を “ポン” とお願いね!


にほんブログ村

 
将棋 ブログランキングへ

 

将棋ブログのランキングはコチラ⇒にほんブログ村 将棋

こちらのランキングもチェック ⇒ 人気ブログランキングへ