訪問ありがとうございます。



2回目の今日は、


②下手角交換戦法 です。


初手からの指し手

△3四歩 ▲7六歩 △4四歩 ▲4六歩 △3二金 ▲4八銀
△4二銀 ▲4七銀 △5四歩 ▲5六銀 △4三銀 ▲4五歩

(第1図)

1図は、

▲4八飛と回らずに▲4五歩と仕掛けたところです。

無条件で角交換になれば、

駒数の少ない上手は駒組みを制約され、

下手有利に持ち込めると考えた戦法です。



第1図以下の指し手
△4五同歩▲2二角成△同 金▲4五銀△4四歩▲5六銀
△3三桂 ▲6八玉 △3二金 ▲7八銀 △6二玉 ▲7七銀
△7二玉 ▲7八玉 △6二銀 ▲6六歩 △5三銀 ▲6五歩
△4五歩 ▲6八金 △6二金 ▲4八飛 △3五歩 ▲3八金
△4四銀右 ▲4九飛(第2図)

手の△3三桂で先に△3二金と形を直す手は、

下手▲2六歩から飛車先の歩を交換して

居飛車で戦って十分です。

( ▲6八玉で▲2六歩は△2四歩と受けられます。)
また、▲6八玉で

▲3一角と打って馬を作って指す手ももちろんあります。

第2図はまだ難しい局面に見えますが、

既に下手優勢なのです。

▲7五歩から▲7六銀▲7七桂▲8六歩▲8五歩▲8九飛と

上手の最も弱い8筋を攻める手が

上手には防ぎようがないからです。

                     TO BE CONTINUED…


「いいね!」と思われた方、↓ を “ポン” とお願いね!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村

将棋 ブログランキングへ


将棋ブログのランキングはコチラ⇒にほんブログ村 将棋

こちらのランキングもチェック ⇒ 人気ブログランキングへ