ご訪問ありがとうございます。
だいぶ久しぶりとなりましたが、
書き忘れた事があったので追加します。
そう、高1の時の教育実習生の中に
元将棋同好会の先生がいて
部室に顔を出しに来てくれ、
私と対局することになりました。
当時の私の得意戦法は、
「ツノ銀中飛車」
「向かい飛車」
振り飛車には「▲5七銀左戦法」でした。
ところが、その対局に選んだ戦法は
なんと…
「角換わり腰掛銀」!
形は知っていましたが、指した事は一度もありません。
当然、いいところなく敗れたのですが
友達からは、何で「腰掛銀」を選んだのか責められましたね…
思うに、良い所を見せようと
本格的な居飛車戦法を選んだ気がします。
振り飛車は邪道だと心のどこかにあったんですね。
この頃が、一番楽しかったなぁ…