訪問ありがとうございます。


参加者が20人と少ないので、4勝すればもしかしたら…と

一縷の希望を持っての第4局。


先手:相手の方
後手:鹿田 大

初手からの指し手

▲7六歩 △3四歩 ▲2二角成 △同銀 ▲4五角 △5二金右
▲3四角(下図)

がとっても嫌~な「筋違い角」をやってきた。

でも、今までの私とは違うのである。

あるサイトから、とっておきの秘策を覚えたばかりなのだ!

ここからの指し手は、サイト主さんのオリジナルのようなので

省略させていただきます。

                 ・

                 ・

                 ・

                 ・

                 ・

乱戦となり早くも終盤戦(下図)。

6九飛と打ちたかったが、▲5八銀打があるので

それを防いでの△5七歩!?。
一手パスのような何か気の利かない手だが、

これが最後に大活躍する事になった。


上図以下の指し手

▲7二成香 △5三銀 ▲5五歩 △7八馬 ▲5四歩 △6七馬

▲5三歩成 △4九馬 ▲同 玉(下図)

方、一歩も引かない駒の取り合い。


上図以下の指し手

△4八金! ▲同 銀 △5八金 ▲3九玉 △4八金 ▲同 玉

△5八飛(下図)
まで60手で後手の勝ち

4八金! 詰将棋のような華麗な捨て駒。

第1局でやられた金捨てからの寄せが頭の中にあり、

詰将棋が苦手な私でもすぐに閃いた。

さあ、最終局だぁ~!

                       TO BE CONTINUED…


あなたの一票でランキングが上がります。

お願い! 下のボタンをクリックして下さいね。 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村

将棋 ブログランキングへ


将棋ブログのランキングはコチラ⇒にほんブログ村 将棋

こちらのランキングもチェック ⇒人気ブログランキングへ