私は詰将棋作家というと、まず伊藤果七段を思い浮かべる。


伊藤先生の考案した「風車」戦法は形が美しく、


今までに無かった発想で、よく採用させてもらった。


…が、先生の作る詰将棋は難しく、


私が詰将棋嫌いになったきっかけともいえる。



大山康晴十五世名人は受けの棋風で、攻め好きの私としては


あまり好きな棋士ではなかった。


詰将棋を作るイメージは持っていなかった(無知でスミマセン)が、


新聞や週刊誌に連載していたそうで、やさしく解きやすい印象だ。



今日から、大山十五世名人の詰将棋を紹介していきます。


~難しい詰将棋は睡眠薬がわりに、やさしい詰将棋は元気薬に~




                      【第1問】

将棋・鹿田NOTE(の手) ~3手目▲1六歩からの軌跡~-大山十五世名人の短編詰将棋 1



【解 答】 (↓ドラッグすると浮き出ます。)

▲3二金 △同 玉 ▲4二飛成 まで3手詰。


【解 説】 (↓ドラッグすると浮き出ます。)

金は上から打つものと思っている人が多いことに着目して、

逆の方向からの尻金をテーマにしたもの。


【将棋ブログランキングに参加しています。”ポチっ”と応援お願いします。】
▼「訪問しましたよ。」と、クリックして頂けると嬉しいです。(1日1回有効です。)
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村
▽コチラにも面白いブログが、たくさんあります!

将棋 ブログランキングへ