4きょ・く・め…

ちょっと疲れてきた。


先手;鹿田

▲7六歩 △3四歩 ▲1六歩 △9四歩 ▲9六歩 △3二金
▲1五歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀 ▲4八玉 △8五歩 (下図)

将棋・鹿田NOTE(の手)-20130210 大会4-1

うわっ!

ウッカリした!!

8筋の歩交換を許してしまった…



<上図以下の指し手>

▲2二角成 △同 銀 ▲8八銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲8七歩 △8二飛 ▲3八玉 △3三銀 ▲7八飛 △4一玉
▲7五歩 △3一玉 ▲7六飛 (下図)

将棋・鹿田NOTE(の手)-20130210 大会4-2

強引に石田流へ!



<上図以下の指し手>

△5四角 ▲7七飛 (下図)

将棋・鹿田NOTE(の手)-20130210 大会4-3

▲8六飛とした方が良いか迷った。



<上図以下の指し手>

△5二金 ▲7八金 △2二玉 ▲7六角 (下図)

将棋・鹿田NOTE(の手)-20130210 大会4-4

飛車を石田流の定位置へ…



<上図以下の指し手>
△同 角 ▲同 飛 △4四歩 ▲2八玉 △4二金右 ▲3八銀

△6四歩 ▲7七銀 △6三銀 ▲8六飛 △8五歩 ▲7六飛 (下図)


将棋・鹿田NOTE(の手)-20130210 大会4-5

美濃に囲い、後手に8五歩と打たせて格好がついたが・・・



<上図以下の指し手>

△4三角 ▲4六飛 △5四銀 ▲8六歩 △同 歩 ▲同 飛

△8五歩 ▲8八飛 △6五銀 (下図)

将棋・鹿田NOTE(の手)-20130210 大会4-6

く…苦しい…

私はここで長考した。

どう指せばいいんだ…



<上図以下の指し手>
▲6三角 △7六銀 ▲同 銀 △同 角 ▲7七金 △5四角
▲8五角成 △9三桂 ▲8六馬 △8五銀 ▲9七馬 (下図)

将棋・鹿田NOTE(の手)-20130210 大会4-7

▲6三角は、何か気が利かないと思ったが、

それに代わる手が見つからなかった。


しかし、▲8五角成から馬を引き付けて急に良くなったと感じた。



<上図以下の指し手>

△8四飛 ▲6六金 △7四歩 ▲7三銀 △8一飛 ▲6四銀成 (下図)

将棋・鹿田NOTE(の手)-20130210 大会4-8
以下、完勝!!!
さあ、あと一つ勝てば入賞だあっ!


下のボタンを”ポン”とクリックしてみましょう。
人気のブログがわかります。
にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村
こちらも 

将棋 ブログランキングへ