◆升田流、玉頭銀退治 (対大山名人)

  昭和32年(第8期九段戦・第六局)

   ▲升田幸三 名人(当時) 対 △大山康晴 前名人(当時)



振り飛車の左銀を、5四~6五~7六とくり出し、居飛車陣の玉頭攪乱をはかる


”玉頭銀”は初心者泣かせの手法だ。


その升田流撃退策である。

将棋・鹿田NOTE(の手)-升田流、玉頭銀退治 1

△6五銀の防ぎとして▲6六歩と突けば無難だが、


角道を止めては攻め味をなくしてしまう。


▲6八金直として△6五銀に▲7七金と受けるのはあまりにも消極的。


▲3七桂と跳ねて攻め合うのは、△6五銀 ▲4五歩 △7六銀と


幸便に玉頭を迫られ、先手のヤラレ形。


ここは▲5五歩と突くのが強手。



上図以下の指し手

▲3五歩 △同 歩 ▲3八飛 (下図)

将棋・鹿田NOTE(の手)-升田流、玉頭銀退治 2

▲3五歩の突き捨てから△同歩に▲3八飛と回るのが、


玉頭銀に対する反撃の手筋。



△7六銀 ▲3五飛 △6五銀 (下図)

将棋・鹿田NOTE(の手)-升田流、玉頭銀退治 3

▲3五飛は、▲5四歩 △同歩 ▲7五飛の銀取りを狙っているので、


△6五銀の先逃げはやむを得ない。


ここから、第二段の攻撃策…



▲1五歩 △同 歩 ▲3四歩打 △2二角 ▲2四歩 (下図)

将棋・鹿田NOTE(の手)-升田流、玉頭銀退治 7

この▲2四歩は取れない。


もし△同歩なら、▲1五香 △1四歩 ▲2三歩 △3一角 ▲3三歩成で


後手壊滅!


先に突いた▲1五歩は、▲2三歩と打つ一歩を補充するための突き捨てだ。


ここで大山前名人は、△4三飛という軽妙な受けでピンチを脱する。


それは下の参考棋譜で…

将棋の棋譜でーたべーす 升田幸三 vs 大山康晴 1957-12-27 九段戦



”ポチっ”とクリックして、応援して下さい。

    アップ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村

将棋 ブログランキングへ