講習初日からの出来事 | 50代まだまだこれから!やりたいことに萌えるブログ

講習初日、

ガチ緊張で校舎に入るとまず指示されたのが肘と膝のガード・プロテクターを付けること。

そして、ヘルメットにスピーカーを付けること。

なる!

これで先生の指示を受けるわけね。

納得。

 

ヘルメットはどれがいいのかなと見てて一番大きいXLを手に。

そんなに頭は大きくないと思うけどもアセアセ

小さいと窮屈かなと…

 

んで、ヘルメット被るときに頭に何か付けるの初めて知った。

なんかかっこ悪いけど、

人によったら整髪料とかヘルメットに付くからなのかな??

 

阪神ファンなら知ってると思うけど、

ドリスさんが付けてるこんなの↓↓

 

 

この記事書いてる時点で3時間乗ったけど、

ほんと体力カラになるくらい疲れるあせるあせる

 

手の握力なくなるんだけど、

力込めてハンドル握りすぎてるんだろうなぁ。

車のハンドルなんて添えてるだけみたいだしな。

バイクもそうなんだろうけど、

なかなかそんなわけにはいかず。

 

今一番難しいのはブレーキで止まること。

車はマニュアル車に昔はよく乗ってたのでシフトダウンはそんなに難しくないんだけど、

バイクはブレーキが2つあって(前輪後輪で右手と右足で操作)その配分がよく把握できず、

自転車の感覚でつい右手で前輪ブレーキかけてしまう。

挙動がきつくなるので、

いつもガクって感じで停止。

うまく停止できるようにならないと減点対象だろうなあ。

 

二輪の停止の仕方はここのサイトを参考にさせてもらいました!

http://bikelabo.com/smooth_stopping

次こそは完璧に!!

 

 

にほんブログ村 バイクブログ バイク 運転免許・バイク教習所へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村