楽しく子育てできるお手伝い
子どもの自己肯定感を高める専門家
性教育を通して、仲良し親子への関係改善
兵庫県西宮市在住
大学1年、中2姉妹の母
子育て心理学上級インストラクター
パンツの教室マスターインストラクター
思春期保健相談士
ともともルーム代表、中村ともえです。
「うちの子、ちょっと繊細かも…」
「他の子と同じように
できないことが多くて、
ついイライラしちゃう…」
そんな風に悩んでいる
ママさんはいませんか?
もしかしたらそれは、
お子さんの個性かもしれません。
HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)という
言葉を聞いたことがありますか?
HSPとは、感受性が高く
、繊細な気質を持つ人のこと。
決して珍しいことではなく、
5人に1人はHSPといわれています。
感受性が豊かなお子さんは、
愛情深く育てれば、秘めた才能を
開花させる可能性を秘めています。
お子さんの気質を大切に
しつつ才能を開花させたいと
願っているお母さんに
こちらの講座をご案内したいと思います。
性教育はありのままの自分を繊細さんが愛されるきっかけになる
性教育って性のことを伝えるだけでしょ?
そう思われている方も多いかと思います。
でもとにかく明るい性教育
パンツの教室は性の話と防犯の話を
するだけではないんです。
性の話をするのには避けて通れない、
命の誕生のお話がありますよね?
ここを伝えるのには大切な手順と
順番があるんです。
そしてここを伝えることで、
わが子は世界にたった一人の
愛されている存在だと気づくことができるんです。
自分に自身のない繊細な
お子さんにとってはこの気づきが
何よりも大切なんです。
ただ性の話をするなら
本を渡して終わりです。
お母さんから大切な手順と方法を持って
伝えられるから命の重さと
自分への愛が感じられるのです。
滅多に開催がない初中級講座のご案内
普段は性教育をたくさんの方に
お伝えくださるお仲間の養成のお仕事が
メインのわたしです。
今回、滅多にない一般のお母さん向けの
初中級講座の開催が決定いたしました。
年に一度の特別キャンペーン!
初級講座と中級講座のセット受講で、
なんと11,000円割引になるお得なキャンペーンです。
「講座料がちょっと高いな…」と
ためらっていた方も、この機会にぜひ!
キャンペーン期間
3月17日から21日まで
申し込み方法
「話を聞いてたら、だんだん参加したくなってきた!」
そう思った方は、こちらからお申し込みくださいね。
>> お申し込みはこちら
待望のリアル講座も開催!
「オンラインもいいけど、
やっぱり実際にともえさんや
他の受講生の方と会って話したいな」
そう思ってくださった方には朗報です!
今年は新大阪でリアル講座も開催予定!
講座以外の時間も、
参加者同士で交流したり、
大阪観光を楽しんだり、
思い出に残る一日を過ごしませんか?
「リアル講座、楽しそうだけど、
オンライン講座も捨てがたい…」
わかります!どちらにするか迷いますよね。
でも大丈夫!
オンライン講座も充実しているので、
あなたに合ったスタイルで受講できますよ。
気になる講座内容のご案内
「講座の内容が気になる!」
「私の子育ての悩みが
解決できるか知りたい!」
講座の内容について、
もう少し詳しくお話しますね。
初級講座:子どもの「なぜ?」に困らない!性教育の入り口
「先生!うんこってなぁに?」
「どうして男の人にはちんちんがあるの?」
子どもって、いろんなことを聞いてきますよね。
特に性のことって、
どう答えたらいいか困ってしまうママも
多いのではないでしょうか。
初級講座では、
- 子どもが小さいうちに大好きな「うんこ」「ちんちん」「おっぱい」などのワードを連呼されたときの対処法
- それらのワードを利用して楽しく性教育をする方法
- 小さなお子さんと一緒に遊べる性教育カードを使った伝え方
などを学ぶことができます。
「え、性教育ってそんなに難しくないんだ!」
そう思えた方もいるのではないでしょうか?
この講座を受ければ、
性教育へのハードルがグッと下がり、
今日からあなたも「性教育マスター」になれるかも!?
中級講座:思春期の子どもとの接し方がわかる!
「うちの子、最近なんだか反抗期みたい…」
「思春期の子どもって、何を考えてるかわからない…」
思春期が近いお子さんをお持ちのママは、
特に悩みが多いのではないでしょうか。
中級講座では、
- 年齢別の子どもの反応や対応方法
- 難しいと言われる思春期の子どもへの伝え方
- 女の子の体の変化と準備できること
- 男の子の体のこと(包茎問題など)
など、思春期の子どもを
持つママにとって、
まさに「知りたい!」情報が盛りだくさん!
「これを知っておけば、
もっと子どもに寄り添えるかも!」
そう思えたママさんも
いるのではないでしょうか?
この講座を受講すれば、
思春期のお子さんとの接し方に自信が持てるようになりますよ。
受講生さんの声
「講座を受けて、子どもたちに
伝えたいことがたくさん増えました!」
「今まで、性教育って何
を伝えたらいいかわからなかったけど、
講座を受けて、性教育のきっかけを
たくさん作れるようになりました!」
「子どもたちのことをもっと
深く理解できた気がします。」
受講生からは、喜びの声がたくさん届いています。
「私もぜひ参加したい!」
そう思ったらまずは体験会にお越しください。
また、無料のシェア会も何件か開催をいたします。
繊細気質の娘が小四から不登校になり、
そこを親子二人三脚で乗り越えた
秘訣をお伝えします。
3月18日 22:00-23:00
発達凸凹ちゃん繊細さんがにとって
自分のココロとカラダを
意識して守ることは
とても大切な学びの一つです。
ただ、「どう伝えればいいのか
分からない」と戸惑うことも
多いですよね。
このセミナーでは、
✔️ 適切な距離感の伝え方
✔️ 自分の体を大切にする意識の育て方
✔️ お子さんが自分で学べる性教育の工夫
などを、分かりやすく
発達凸凹児童
学習支援アドバイザーの
渡辺千恵さんと
我が子に伝える明るく楽しい性教育
パンツの教室トップインストラクター
中村ともえがお伝えします。
【開催概要】
3月20日(祝日) 22:00~23:00
開催方法:Zoom(オンライン開催)
対象:小学生ぐらいまでの
お子さんを持つお母さん
皆さんとお会いできる日を
楽しみにしています。
最後に初中級講座の詳細はこちらから
https://tomotomoroom.net/tonikakuakarui
本日は以上です。
今日も最後まで
ご覧いただき、ありがとうございます。
パンツの教室マスターインストラクター
子育て心理上級インストラクター・カウンセラー
ともともルーム代表
中村ともえ
#子育て #子育て心理学協会 #ココロ貯金 #感染対策 #緊急事態宣言
#イライラ #乳児 #幼児 #幼稚園 #保育園 #小学校 #自慰行為 #性教育 #性被害 #HSC #HSP
#パンツの教室 #WBC #マイナンバーカード #スプラトゥーン #子宮頸がんワクチン #計算カード
#宿題 #西宮 #子育て相談 #思春期 #ワールドカップ#中村ともえ #ポータルサイト #自己肯定感 #塾弁 #キャンプ料理 #学童 #ならいごと #ママ時間 #もんちっち #不登校でも大丈夫 #笑顔で過ごそう #イライラしない