今日は師匠ZUMBA♪
今日までのチケットが一枚残りそうだったので、
英語関係の弟子を連れて行きました

弟子はZUMBA2回目。
ZUMBAの汗っていうより、脳内からにじみ出た汗に見えました
ZUMBAの最初って「どっちに行けばいいの?!」と思ってるうちに
終わっちゃったりしますからね

でも、「動けないのに本当にがっつり汗かくし
後半単に楽しめばいいんだ~と思いました
自分の世界に入ればいいって思いました
いや~楽しいっす  連れてきてくれてありがとうございます

と弟子は言っていました。
正解、その通り 上手い人がいたって気にしなくていいのだ♪

師匠が時折気にしてくれて、動きながら、そっと面白発言をして去ることで
弟子はまたリラックスしたみたい
弟子よりもうちの方が笑っちゃってダメでした
師匠、オモロー過ぎやわ、もう

本当に実際、楽しく、スッキリと終わるのが
ZUMBAのいいところでもありますね
社交ダンスとかのラテンは相手がいるけど、
ZUMBAは一人でできる 
周りも笑顔で楽しんでいれば、それに乗って楽しんじゃうこともできる
 
あら、改めて考えるとZUMBAって本当素敵ねwww
 
ZUMBAの後はKチャンと「だぜぇ 」使いまくりのワイルド合戦をし
時折息子君に絡み 腹筋を使う笑いタイムでしたが、それも一休憩
息子君、馴染んでくれないかな?と思ったら、
ワイルドに潰したペットボトルを見せてくれたり、帰りバイバイ してくれて、
やっぱりKチャンの息子君だから、マイルドだぜぇ と思ったのでありました

私はいつものようにAQUA動作研究へ。
弟子はヨガへ。(ミセス肉食ネタはココでは控えます

今日はアクアダンスのコリオが一つ思いついたので良かったー
再来週の月曜アクアでやってみようかな~♪
でも、その思いついた曲がないからな入手せなあかんね

ちょっと泳いでいると、私の平泳ぎを
水中に潜ってじっくりと研究するおばちゃん発見
話しかけると、最近平泳ぎを始めたそうです。
そこからSHIHO★平泳ぎレッスン
コツ、理論、イメージを私なりにわかりやすく説明してみました
すごく真剣に聞いてくれて、実践してくれました。
そしたら・・・
おー、最初より良くなってるじゃん
飲み込みの早い方でした

すぐに猛烈に上達することは難しいけれど、この先続けるにあたって
上手くなるコツや、進む理論、正しい泳ぎのイメージを持つと持たないとでは
その先の上達具合は天と地です。

私もスイマー時代、伸び悩んだ時期があったのですが、
父から水とスピードの理論を教えてもらったら、
タイムがグンと伸びた経験があるので

コリオも意外とささっと思いついて出来上がり、
弟子との待ち合わせ時間までまだ時間があったので、
平泳ぎレッスンさせていただけて助かりました

あ~スッキリで楽しかったわぁ~だぜぇ~w