本日もかんたんアクアやってきました
本日の筋トレは腕のお肉の振袖が気になる方にオススメの
【上腕二頭筋・三頭筋】の水中トレーニングでした~
さて、めっちゃ嬉しいことに前回いらっしゃった方々がちらほら
目が合ったら挨拶もしてくれたので、私も元気に挨拶
ウォーミングアップから前回よりも表情が柔らかくなっていて、
楽しくアクアさせていただきました
めっちゃありがたい
今日はウォーキングからチャチャチャ♪のリズムを取り入れ、
チャチャチャ♪やってもらうのに、
私はプールに響きわたるくらい
「1、2チャチャチャ!1、2チャチャチャ!」
と叫んでたら、お客様も乗ってくれて、
「チャチャチャ♪チャチャチャ♪」と小声ながら言ってやってくれました
(*´▽`*)嬉しいね~ありがとね~
斜め前方キッキングのスピードアップのときにも
「ここはロシアよぉ!コサックーーー!」
って叫んでコサックダンス風のやったら、
笑いながら皆さんも一生懸命やってくれました
(*´▽`*)嬉しいね~ありがとね~
改めて思い返すと、どんなアクアやねん?!って話ですよね
そんな私のアホアクアですが、
終わってから笑顔で「楽しかったです
」とお声をかけていただきました
おっとーーーーーーーーーーーーーーーーー!
馴染むのにしばらくかかるクラスかな?と思ってましたが、
早くもそんな素敵なお言葉をわたくしめに…本当にありがたいです
人工関節のお客様も本日また来てくれていて、
「どこから(手術)切ったんですか?」
と聞いたら、お尻見えるくらい水着を大胆にペロンとめくって
手術跡を見せてくださいました
心開いてくれてるー!
後ろからの切り傷だったので、M組仲間の理学療法士さんに
それを踏まえてのトレーニング方法を聞いてみたいと思います
あ、最近、理学療法士さんや整体師さんからペタもいただいているので、
もし可能であればお聞かせいただけたら大変嬉しいです
参考になりそうなブログはお気に入りに入れさせていただいています
便利な世の中ですよね、本以外から学べるんだもん。
ありがたいことです。
さて、明日は私は体ではなく心のお勉強です。
レポート書いていません
←何故かドヤ顔
カフェでの自習はM組長勉強会の未来の発表のネタ
優先順位間違ってるやーん
雑誌「ニュートン」の今月号が
「脳と意識」で思わず買ってしまいました…脳科学も面白いですよね
たまに難しい言葉出てきて、なんのこっちゃ
なんですけどねw
http://www.newtonpress.co.jp/science/newton/index.html
心理学もそうですけど、脳科学からもアプローチしたらいいのかな?と。
いろんな方面から健康を見ていきたいな~と思ってるアチシでやんす

本日の筋トレは腕のお肉の振袖が気になる方にオススメの
【上腕二頭筋・三頭筋】の水中トレーニングでした~

さて、めっちゃ嬉しいことに前回いらっしゃった方々がちらほら


目が合ったら挨拶もしてくれたので、私も元気に挨拶

ウォーミングアップから前回よりも表情が柔らかくなっていて、
楽しくアクアさせていただきました

めっちゃありがたい

今日はウォーキングからチャチャチャ♪のリズムを取り入れ、
チャチャチャ♪やってもらうのに、
私はプールに響きわたるくらい
「1、2チャチャチャ!1、2チャチャチャ!」
と叫んでたら、お客様も乗ってくれて、
「チャチャチャ♪チャチャチャ♪」と小声ながら言ってやってくれました

(*´▽`*)嬉しいね~ありがとね~

斜め前方キッキングのスピードアップのときにも
「ここはロシアよぉ!コサックーーー!」
って叫んでコサックダンス風のやったら、
笑いながら皆さんも一生懸命やってくれました

(*´▽`*)嬉しいね~ありがとね~

改めて思い返すと、どんなアクアやねん?!って話ですよね

そんな私のアホアクアですが、
終わってから笑顔で「楽しかったです


おっとーーーーーーーーーーーーーーーーー!
馴染むのにしばらくかかるクラスかな?と思ってましたが、
早くもそんな素敵なお言葉をわたくしめに…本当にありがたいです

人工関節のお客様も本日また来てくれていて、
「どこから(手術)切ったんですか?」
と聞いたら、お尻見えるくらい水着を大胆にペロンとめくって
手術跡を見せてくださいました

後ろからの切り傷だったので、M組仲間の理学療法士さんに
それを踏まえてのトレーニング方法を聞いてみたいと思います

あ、最近、理学療法士さんや整体師さんからペタもいただいているので、
もし可能であればお聞かせいただけたら大変嬉しいです

参考になりそうなブログはお気に入りに入れさせていただいています

便利な世の中ですよね、本以外から学べるんだもん。
ありがたいことです。
さて、明日は私は体ではなく心のお勉強です。
レポート書いていません

カフェでの自習はM組長勉強会の未来の発表のネタ

優先順位間違ってるやーん

雑誌「ニュートン」の今月号が
「脳と意識」で思わず買ってしまいました…脳科学も面白いですよね

たまに難しい言葉出てきて、なんのこっちゃ



心理学もそうですけど、脳科学からもアプローチしたらいいのかな?と。
いろんな方面から健康を見ていきたいな~と思ってるアチシでやんす
