おすましペガサスファーファのブログへようこそ乙女のトキメキ

昨日は急きょお仕事がお休みに
なりまして、、、
(前日夜に連絡あり)

ここ2週間、頑張ってくれたから〜

とのことで、週の前半は
お休みを与えられましたが

前もって言っておいてくれたら
予定も組めただろうけど…

真顔ちょっと不満しょんぼり

なんだかな〜

先週はお子様達から
めちゃくちゃ慕われて
大変だけどとても幸せな時間を
たくさん過ごさせてもらいましたが

こうして、ママさんのひと声で
雇われシッターの自分は
お子様達との時間が途切れるもの
なのだな…と、改めて思ったり

お世話が必要な時期の
タイムリミットを
改めて意識せざるを得ないなぁ
と、少し寂しくなりました。

でも子なし人生を選んだのだから
こういうものだ、と割り切れそう
だったりもします。



それと似ていると言うか
反対に?というか、、

甥っ子が、3月に小学校を卒業
するんですが卒業証書桜

姉から、卒業式🎓に
一緒に出席しないか?と
誘われてまして…
(1家庭2名まで)

えー、どうしようかなぁ

と思って、夫に言ってみると
開口一番、

着れる服あんの?

と言われて、

口に出さずとも
それっぽい正装の服なんて
痩せてた頃のしかなくない?
それも手放してるんじゃ?
という、
自分でもわかってる事実を察して

煽りハッおーっ!ピリピリ

↑こんな感じで
キィーッとなりましたが

実際、保護者として卒業式に
参加できるような服も靴も
買わないと無いことがわかり…ガーン

それに、朝からなので
うちからだと朝7時には出ないと
間に合わないから

前日から実家に泊まるとすると
前日はお仕事をお休み
しないといけないし

卒業式当日に、姉と甥っ子と
ランチでも食べに行くと
夕方からのお仕事もバタバタだし

まさか甥っ子の卒業式レベルで
2日連続で休むことも
出来ない曜日なので、、、

考えてみると
出席するとなると大ごとだぞぉ!
と思って。

こりゃ無理だわ。

という結論に至ったわけです。

そこまでして当日私が出席する必要
ないよね〜??
というか元々その意欲もないし…

という本音の部分は口にせずも
物理的に負担が大きいから
別の日に改めて集まって
食事するとかでいい?

と姉に打診したんですが
いまいち
諦めてくれてないんですよねー、、

おまけに、写真館で
記念写真撮ろうかと思ってる
と言ってて

どうぞご自由にと思うけど
私も誘われてるっぽくて
だとしたらますます服とか靴とか
面倒くさいなーと思っちゃって。

申し訳ないけど
もうあまりにも体力的にも
メンタル的にも
付き合いきれないのが本音で

嵐のようなあの親子に
巻き込まれたくない
という気持ちもあって

そこそこ遠くで
元気でいてほしい
っていう、、、。

ただ、姉が4月から
仕事が変わって忙しくなるので
健康面で気をつけて欲しいし
私のできる範囲で
やれることはやるけど、、、

父の通院付き添いも
4月から姉は出来なくなるので
私と姉が会う頻度は少なくなります。

甥っ子が小さい頃は
お世話を分担したいと思ってたけど

中学生以降は
なるべく自立してほしいと思うん
だよなぁ〜。

かなりの甘ったれで
まだまだ自分のことを
自分で出来ない子に育って
しまっているので
この先も心配です。