おすましペガサスファーファのブログへようこそ乙女のトキメキ

要介護3 認知症の両親 2人暮らし
 (母は視覚障害あり) の中距離介助をして
いる 既婚子なし40半ば娘のブログです。

今日は、久しぶりに父が
午前中ヘルパーさんが来た時に
既に起きていて、
玄関ドアを開けてお出迎えした
ようですニコニコ
(連絡ノート📖に記載してあった)

私が着いた時も、
リビングのソファーでテレビを
見ていて、久しぶりの光景に
少し感動しました照れ

一昨日も来ているので、
洗濯物などだいぶ楽でしたが


パーあ、ここから先は
トイレ関係のお話しになるので
読み進められる方はお気をつけ
くださいお願い


🚽🚻🚽🚾🚽


父の入った後のトイレ床が
今日は毎回ビショビショなんです
よね、、頻回だし。。


確か、去年の夏も全く同じで
父は姉と甥っ子に毎日毎日
座ってして!と怒られていました。


そして使用済みズッシリリハパンが
トイレ内の棚に放置されていたり

ズボンにも、最後の出がらし?あせる
みたいなチョロッとしたシミが
確認できたし、ニオイもするので
(まあこれはいつものことなの
ですがニヤニヤあせる

リハパンとズボンの替えを持って
履き替えを促したのですが、、、

リハパンの上からリハパンを
履こうとしていて…。

私は最初は別室で待っていよう
としたけど、
あまりにもモタついているので
ちょっと物影から父の後ろ姿を
見たんです。

で、よく見たら既に2枚重ねて
リハパンを履いている‼️

更にその上から今渡したリハパンを
履こうとしていて、合計3枚‼️の
リハパンを履こうとしている‼️
ポーンポーンポーン

頑なに1枚目のリハパンを脱ぐことを
拒むため、3枚目は何とか下ろして

2枚重ねて履いたところで

1枚目の、たぶんオシッコで
重たいことになっているっぽい
リハパンのサイド部分を、

キョロキョロあせるちょっとここ手で切る
からね、大丈夫だからあせる

と、
ササッとちぎりました滝汗

おじいちゃんむかっもう、何をするんかね‼️

など、そりゃ抵抗もされましたが

(母もいたリビングでの出来事
なので、母はすぐに大声で父に
言う事を聞かせようとして大騒ぎ
でしたDASH!


キョロキョロあせる大丈夫大丈夫、こういう
やり方あるから。これでキレイな
やつに替えられるから滝汗ニヤニヤ

と、幼児教室の保育クラスや
ベビーシッターの経験から習得した
オムツ替え方法を、ココで発揮する
こととなりましたニヤニヤあせる


2枚目のリハパンの下から、
サイドをちぎった1枚目のリハパンを
ススーッと引き抜いて…
すぐにビニール袋に入れました。

父の、
ここまで直接的なリハパン替えを
私がしたのは初めてだったので

内心ドキドキでしたが、
私、意外と冷静にやれたかな?

その後も何度もトイレ床掃除や
ズボンの洗濯をしたし、

自室に上がっていく父のことを
階段下から見守ると、また
ズッシリリハパンになってる
っぽいので、

部屋で長袖を羽織るよう
持って行ったついでに
(今日の東京は夜も寒いので)

また、2枚目のリハパンを
履いてからの、1枚目引き抜き
作戦をして成功しました。

はぁ、、、
とうとうこういうことしなくちゃ
いけなくなったんだぁ。。


いつもじゃないかもだし
第一まず、同居じゃないから
いつもは出来ないんだけど

いよいよこの段階に来たか、、
みたいな感じですかね、、。

今のところ、観念したっていうか
悲しいけど、大騒ぎしない自分を
褒めてあげたい気持ちです。