司法書士という職業柄、

お客様の会社の株主総会の議事録はよく作成しますし、

株主総会にオブザーバーとして出席することも(たまに)あります。

 

ところが、ふと、

大企業の株主総会には出席したことがないことに気が付きまして、

 

”多数の個人株主が参加する株主総会も一度は見ておきたい”と、

数か月前に、とある上場会社の株式を取得してみました。

 

 

 

11月上旬に定時株主総会の招集通知が手元に届き、

11月23日(祝)に定時株主総会が開催されました。

 

 

前半は、動画で企業理念等の映像が流れ、

その後、議案に従って経営陣から説明、と淡々と進み、

採決に入る前に「質疑応答」の時間が設けられました。

 

 

この質疑応答が、わりと面白いんですよね。

 

実績や事業計画について質問する方もいれば、

個人的な趣味に基づいた質問をする方もいます。

 

2件ほど、会場が笑いに包まれた質問がありました。

 

 

どんな質問にも、執行役員や役員らが真摯に回答していて、

また、ところどころ社長が的確に補足コメントをしたりと、

全体的に、とても好感がもてる内容でした。

 

 

とくにトラブルもなく、無事に全議案が可決され、

定時株主総会はめでたく閉会となりました。

 

 

 

司法書士目線だと、

普段は、登記に関係するポイントしか見ないので、

 

いち株主として、全体を通して眺めてみるのも、

なかなか面白いと思いました。

 

 

 

ちなみに、招集通知の表紙は、こんな感じ↓

 

どこの会社なのか、一目瞭然ですね。

噂で聞いていた通りの表紙でした。

 

 

 

実は、どの株式を購入しようか迷っていたところ、

この会社に決めた理由は「株主優待券に惹かれたから」です。

(購入時に5%オフになる券がもらえます)

 

昔からこの会社の商品がけっこう好きで、

年間でそれなりの額を購入していることもあり、

これはなかなか魅力的だなということで。

 

************************

司法書士 黒川雅揮

司法書士黒川雅揮事務所HP⇒https://k-legal.jp/

 

にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ←司法書士ブログランキング