しーちゃんこと、安齋しほこです。
先日の小学6年生向け
片づけ出前授業を届けてみて
感じたこと
書いていきたいと思います。
授業のはじめに
「片づけ好きな人?嫌いな人?苦手?」
って質問したら、
片づけ好きは
1組には0人
2組には2人
(2人いたことにびっくり!)
クラスのほぼ9割は
片づけ嫌い苦手に
手をあげてましたね。
片づけが嫌な理由は
めんどくさい
時間がかかる…
などがありました
とにかく片づけは嫌、
めんどくさいもので
片づけ食わず嫌い状態に
なっている子どもたち。
まーそんなアウェイな状況は予想していたので、
なんだか楽しそう、
やってみよう!って
体感できる授業を考えました。
そしたら、準備したかいがあり、
授業の最後にこんな感想を言ってくれた
男の子がいました。
『親に中学生になるから片づけなさい
って言われるけど
どうやるのか分からなかったので、
今日教わったことをやってみます!』
片づけなさいって
言われるけど
どうやるかわからない…
きっと、彼だけじゃなく、
他の子もやり方がわからない
できない
めんどくさいになちゃってるんだなぁ
って思いました。
そう、子どもたちは
片づけができないんじゃない、
やり方がわからないだけ。
片づけを学ぶ場がないのです。
なんでうちの子できないんだろう
って思う親御さんの気持ちも
もう、、、よーーーくわかります💦
だけどね子どもたちも
どうやったらいんだろうって
困ってるんだなぁってことを
出前授業をさせていただいて
すごーく感じました。
片づけは最初からできて当たり前ではなく
お味噌汁を作る順番があるように
片づけにも順番や大事なステップがあり、
子どもたちにやり方教える必要があるのは事実。
だけど、1stステップはやり方以前に、
片づけ=嫌なもの
から
片づけ=楽しそう
に変えていくことが第一歩。
わたしは、
今回、特に片づけ=楽しそうを
意識して授業を行いました。
片づけが嫌いな人に、
どんなにやり方を伝えても
心には響かないですしね。
まずは、子どもたちに"ときめき"について
考え話すディスカッションワーク。
みんなの"ときめき"の言葉のイメージは
キラキラ
かわいい
乙女
プリキュア
鬼滅の刃の甘露寺蜜璃などが
ありましたね。
"ときめき"はキラキラかわいいだけじゃないよ
自由でいいんだよーーーと伝えて、
自分が今、気にいっているモノや好きなモノについて
お友達同士、互いに熱く語ってもらいながら、"ときめき"を感じてもらいました。
そしたら、みんな自分の好きなモノやお気に入りのモノを話す
子どもたちの目がキラキラしてましたね
鉄道が好きで…と話す男の子の話もっと聞きたかったなー
好きなモノや、お気に入りの話は
もう時間がいくらあっても足りないですね。
ディスカッションを終えて
感想を聞いたら
友達の好きなモノを聞いた女の子は
「意外なモノが好きなんだーと思いました。
話してるときとても嬉しそうで、いいなと思いました。」
って言ってました。
そう、このディスカッションでは
好きなモノや、お気に入りのモノを通して
自分の”ときめき” を意識してもらうと同時に、
友達のときめくモノについて聴く。
そうすることで、
ときめくモノは
友達と同じだったり
違ったり
人それぞれ。
今は
"ときめき"って曖昧かもしれないけれど
片づけをすることで
もっと、自分のときめくモノを発見できるから
宝探しみたいに見つけてみてね!
そんなメッセージを子どもたちに伝えました。
そう、片づけは捨てるモノ探しではなく
ときめくモノ探し。
子どもたちが
自分のときめくモノを見つけ大切にし
ときめく毎日を送っていってくれるといいなぁと心から思います。
わたしは片づけレッスンで
下は5歳から上は大学生のお子さんと一緒にお片づけをしたこともあります。
我が子は2歳から^^/
だから
片づけを子どもに伝えることの大変さもわかりますし経験を積むことで
子どもと一緒に楽しく片づけるコツも知っています。
お子様に関するお片づけのお悩みも
お気軽にご相談ください
お片づけ無料相談受付中です!
お気軽にご相談くださいね!
- - - - - - - - - - - - - -
モノも人生もときめきで選べる!
一人一人が
ときめくモノ・ヒト・コトに囲まれて
心おだやかに生きていける世界を。
世界中に、ときめきの輪が広がりますように
- - - - - - - - - - - - - -
次回「みんなでたたんでみよう会」
日時:2021/2/26(金) 20:00-21:00
内容:洋服のたたみ方プチレクチャー、
みんなでたたむ、おしゃべりタイム
参加費無料
申し込み不要
pm7:55になったらポチッとしてください。
参加方法:zoomを使用します。
ミーティングID: 741 469 846
お洋服もたためてスッキリ、
おしゃべりしてスッキリ、
一石二鳥な会です!
ご準備いただく物:PC or スマホ たたみたいお洋服
お申し込み方法:お時間になりましたらお入りください。
お一人様も、親子参加もOKです!
ご参加お待ちしています!
- - - - - - - - - - - - - -
<ときめき隊とは?>
- - - - - - - - - - - - - -
Youtubeにて
わたしがこんまり®︎メソッドで
お片づけをした様子はこちら
↓↓↓
- - - - - - - - - - - - - -
あなたが笑顔になるときめく暮らしをサポートします
オンライン、対面でも開催可能です!
リクエスト受付中!
こんまりメソッドの基本
リバウンドしない5つのステップが学べます。
こんまり流片づけレッスン
今すぐ片づけはじめたい方
2月のレッスンは満員御礼
3月のレッスン受付中です。
対面レッスン時のコロナ対応はこちら
3月開催予定

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつも読んでくださってありがとうございます