いつも読んでくださって
ありがとうございます!
しーちゃんこと、安齋しほこです。
今年も残すところ3ヶ月となりました。
年末まであっという間ですね。
新型コロナウィルスの影響で
おうち時間が増えた方
逆に仕事が忙しくなってしまった医療関係者の方など
今年は暮らしに大きな変化があった方も
多いのではないでしょうか。
一人でも多くの方が
どんな状況でも
ときめく暮らしが叶うよう
こんまり®︎メソッドをワークを取り入れながら、
基本を学べるワークショップのご案内です。
こんまり®︎メソッドって
名前は聞いたことあるけどどんな片づけなの?
と疑問にお持ちの方や
こんまりさんの本を読んでない方も、
これから片づけをスタートさせたい方に
ぴったりのワークショップです。
10/27、11/15にお久しぶりに"対面"で
「こんまり®︎メソッドワークショップ」を
開催させていただくことになりました!
このワークショップはこんな方にオススメ
✔︎片づけてもすぐリバウンドしちゃう
✔︎どこから片づけ始めたらいいのかわからない
✔︎片づかなくてイライラモヤモヤ
✔︎片づけを終えてもっと自分の時間や大切な人との時間を大切にしたい方
こんまり®︎メソッドワークショップに参加すると
リバウンドしない5つのステップ
物を見極める時のコツ
収納のコツ
基本の洋服のたたみ方
Q&A
についてワークなどで楽しく学べます!
こんまり®︎メソッドワークショップに参加後は、、、
●どこから片づけたら良いのかわからない方も
お家に帰ってすぐ正しい順番で片づけはじめられます
●リバウンドしない5つのステップが学べるので
自分のつまづきポイントを改善できます
●ときめきがわからない方も
ときめきワークでご自分のときめきを体感
こんまり®︎メソッドワークショップ参加者の方のご感想
元々収納は好きでしたが、整理がとても苦手でした。モノを捨てることへの罪悪感を拭い去ることができず、収納という楽しい作業にたどり着くまでには、整理という辛い作業を我慢しなくてはならないとネガティブな気持ちになっておりました。
今回こんまり流片付けで、モノを捨てることにフォーカスを当てるのではなく、モノに感謝の気持ちを伝えて卒業するという新しい気持ちを学ぶことができました。早速ときめきで片付け祭りを実践していこうと思います。
お会いできるのを楽しみにしています!
- - - - - - - - - - - - - -
モノも人生もときめきで選べる!
一人一人が
ときめくモノ・ヒト・コトに囲まれて
心おだやかに生きていける世界を。
世界中に、ときめきの輪が広がりますように
<ときめきほっとたいむバックナンバー>
過去のときめきほっとたいむはYoutubeにてご視聴できます。
ほっとして、クスッとして、またやってみよう!な
あなたを応援します!
↓↓↓
あなたが笑顔になるときめく暮らしをサポートします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いつも読んでくださってありがとうございます