いつも読んでくださって

ありがとうございます!

 

 

 

しーちゃんこと、安齋しほこです。

プロフィールはこちら★★★

 

 

 

前回に引き続き

ときめく時間を過ごせる親子が

増えるといいなぁということで、

"子どもとお片づけ"について

綴っていきたいと思います。

よかったらこちらの記事もご参考くださいね。

 

片づけ祭りはいつやるの?

 

子どもへの言葉がけ

 

子どもと一緒にお片づけするコツ

 

--------------------------------------------

 

今日は子どもの"ときめき"から学ぶ"ときめき"について。

 

 

こんまり®︎メソッドが

全てのモノを

自分の「ときめき」で選んでもいい!

というのは知っている方も多いのですが、

いざ、片づけはじめると、、、

 

 

ときめき、、、

 

ときめき、、、

 

 

ときめきって、、、何?汗

 

 

ってなりませんか?

 

 

わたしも

ときめきで選べばいいのね!

って最初は意気込んで

片づけはじめましたが、

今、振り返ってみれば

洋服の片づけの時なんかは

これはよく着てるし、

使いやすいし、

となんか頭ばかり使って、

心を使ってなかったなぁって思います。

 

 

 

そんな思考をくつがえしたのが

子どもたちの"ときめき"でした。

 

 

 

子どもは本当に、羨ましすぎるくらい

ときめきに素直にモノを選びます。

 

 

 

当時5歳の息子が

「これはプニプニしてて好き!」

と選んだモノが、こちら!

触るとプニプニする恐竜。

 

 

 

役に立つとか立たないとかじゃないんですよね。

 

 

プニプニ!

 

 

好き!

 

 

ときめく!

 

 

(一緒に寝てしまうくらい愛されているプニプニ恐竜爆笑

 

 

 

 

ときめきって自由でいいんです。

 

 

心が嬉しい

 

 

持っていて幸せ

 

 

それでOK!

 

 

モノに触れて

幸せを感じられるモノ。

 

 

子どもは、素直に自分のときめきを表現します。

 

 

大人になると、つい

役に立つ、役に立たない

使える、使えない

高い、安い

こんなの持っていたら恥ずかしい

年だからふさわしくない

なんて考えすぎてしまって、、、

本当にじぶんの心がときめくモノが

わからなくなってしまうのです。

 

 

 

でも、

実は、大人もみんな

ときめきに素直な

子ども時代がありました。

 

 

 

あなたが小さい頃

好きだったモノはなんですか?

 

 

 

積み木?

 

リカちゃん?

 

シルバニアファミリー?

 

お兄ちゃんの戦隊モノのおもちゃ?

 

 

実はプラレール?

 

トミカ?

 

絵本?

 


リカちゃん人形もらったけど、

本当はシルバニアファミリーの方が

欲しかった。

 

 

本当は水色の服着たかったのに、

親が買ってくれた

ピンクの服を着るのが嫌だった

などの経験はないですか?

 

 

 

 

大人も小さい頃は

本当は、ときめくモノがあったのに

周りの意見や雰囲気に飲まれて

心の奥深くに"ときめき"が埋もれて

しまったのです。

 

 


役に立とうが立つまいが

心がよろこびを感じるモノ。

 

 

 

高かろう安かろう関係なく

持っていて思わず

笑顔になるモノ。

 

 

 

お気に入り

触れると幸せ感じるモノが

ときめき。

 

 

誰かのときめきに

合わせる必要はありません。

 

 

 

片づけながら

ときめきを感じる自分を

否定せず

 

「ときめくんだね。」

 

ってただただ優しく

受け止めてあげてください。

 

 

ちなみに5歳の

息子が残した

プニプニ恐竜

7歳になった今も

彼のときめくおもちゃとして

お家にいます。

 

 

彼の宝箱。

 

 

プニプニ恐竜の仲間がいます(笑)

石ころ

ピストル

貝殻...

 

 

母にとっては謎だらけですが(笑)

息子のときめく宝物が詰まってますラブラブ

 

 

 

彼を元気にしてくれる

ときめくモノたち。

 

 

 

さて、あなたのお気に入り

触れると幸せな気持ちになる

ときめくモノはなんですか?

 

 

 

- - - - - - - - - - - - - -

親子でときめきを大切にしながら

楽しくお片づけできるといいなぁと思います。

 

 

ときめく毎日を送れる親子が増えますように。

 

 

次回は

「子供の成長が楽しくなるお片づけ」

について書きたいと思います。

 

 

- - - - - - - - - - - - - -

 

モノ人生ときめきで選べる!

 

一人一人が

ときめくモノ・ヒト・コトに囲まれて

心おだやかに生きていける世界を。

 

世界中に、ときめきの輪が広がりますように音譜

 

 

 

 

 

<ときめきほっとたいむバックナンバー>

過去のときめきほっとたいむはYoutubeにてご視聴できます。

ほっとして、クスッとして、またやってみよう!な

あなたを応援します!

↓↓↓

 

 

 

 

 

あなたが笑顔になるときめく暮らしをサポートしますラブラブ 

つる草ご提供中メニューつる草

宝石赤こんまり流片づけレッスン
今すぐ片づけはじめたい方

対面レッスン時のコロナ対応はこちら

 

宝石赤ワークショップ

宝石赤片づけ講座

*開催時期は9月から10月に変更になりました。

 10月日程は調整中です。

宝石赤見学ツアー

 

 

チューリップピンクお急ぎの方はお気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

いつも読んでくださってありがとうございますラブラブ