いつも読んでくださってありがとうございます!

 

 

 

まだまだ暑いですが、8月も今日で最後ですね。

 

 

 

先週のときめきほっとたいむ では、

ときめき隊の3人が

「この夏手放したモノ」

についてお話しました。

 

 

 

わたしがこの夏手放したモノは、

こちら。

 

 

息子が生後10ヶ月の時、熱が下がらず気管支喘息の診断を受け入院。

 

 

 

それから、治療のためお世話になった吸入器。

 

 

 

この吸入器で、息子は、

朝晩、おクスリの煙をもくもく吸っていました。

 

 

 

成長とともに、

この吸入器のお陰で

息子の気管支喘息症状は

良くなりました。

 

 

 

そして、吸入器の出番もなくなりました。

 

 

 

また、いつか息子の喘息が出るかもしれない、

というわたしの未来への不安。

 

 

 

使わなくなった吸入器は

そんなわたしの未来への不安を安心に変えてくれる

"お守り"としてしばらくお家にいてくれました。

 

 

 

吸入器はキッチンに収納し、

収納が足りないわけではなく、

壊れているわけでもなく、

ただそこにいました。

 

 

 

でも、

吸入器と目が会うたびに、

お役目終わったよね…

と感じていました。

 

 

 

ときめきでモノを選ぶようになると、

不思議なんですが、

お役目の終わったモノがあると、

ザワザワっとするのです。

 

 

このザワザワっはわたしは

モノからのお役目終わりのサイン

と思っています。

 

 

 

だから、この夏思い切って、

手ばなすことにしました。

 

 

 

吸入器に触れて、お役目終わったよね。

 

 

 

存分に働いてくれたよね。

 

 

 

そして、今、目の前には元気な息子!

 

 

 

元気な息子を守ってくれてありがとう!

 

 

息子の健康と命を支えてくれた吸入器。

 

 

 

ありがとうを伝えても伝えきれないくらい

なんとも言えない感謝の思い。

 

 

 

吸入器の裏に

"ありがとう"

をマジックで書いて

手放しました。

 

 

手ばなした今も、

わたしの吸入器への感謝の気持ちは変わりません。

 

 

 

お役目が終わったけれど

手放しづらいモノがあったら、

しっかり向き合い

感謝すると

手ばなすことができますよ。

 

 

 

ときめきほっとたいむ は、

Facebook Liveでお届けしていますが、

Youtubeから何度でもご視聴いただけます!

 

 

 

 

もし、片づけに疲れた、ときめきを暮らしたい!という方は、

お好きな飲み物でも飲みながら、

気分転換にときめきほっとたいむ を聴いてみてください。

 

次回ときめきほっとたいむ は

9/1 or 9/2でお届け予定です。

 

またお知らせしますね!

 

お楽しみに!

 

 

<ときめきほっとたいむバックナンバー>

過去のときめきほっとたいむはYoutubeにてご視聴できます。

ほっとして、クスッとして、またやってみよう!な

あなたを応援します!

↓↓↓

 

 

ーーーーーーーー

モノ人生ときめきで選べる!

 

 

一人一人が

ときめくモノ・ヒト・コトに囲まれて

生きていける世界を!

 

 

世界中に、ときめきの輪が広がりますように音譜

 

 

 

 

あなたが笑顔になるときめく暮らしをサポートしますラブラブ 

つる草ご提供中メニューつる草

 8-9月スケジュール更新しました!

宝石赤こんまり流片づけレッスン
今すぐ片づけはじめたい方

対面レッスン時のコロナ対応はこちら

 

宝石赤ワークショップ

宝石赤片づけ講座

宝石赤見学ツアー

 

 

チューリップピンクお急ぎの方はお気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

いつも読んでくださってありがとうございますラブラブ