すいかは、大きくわけて、

大玉と小玉に分かれていて

 

 

大玉だけでもこんなにたくさんあります。

  

  • 祭りばやし
  • 祭ばやし777
  • 縞無双
  • 必勝
  • 春のだんらん
  • 夏のだんらん
  • 竜宝
  • 暁ひかり
  • 日章
  • 翠章
  • 貴ひかり
  • 富士光
  • マイティー21
  • 朝ひかりSR
  • サマーキッズ
  • 羅王
  • 甘泉
  • 甘湧
  • キャノンボール
  • バルビレッジスイカ
いえいえ、最近はまだまだあるんですけどね。
夏らしいりっぱな名前がついていますね。
 
たとえば
 
祭りばやしはこちら
 
祭りばやし777
 
 
紅大
 
味きらら
 
江戸時代のころは、「水瓜」と言われ
甘くなかったようです。
瓜ですもんね。
 
大正に入って、栽培が盛んになったそうです。
 
昭和の中期生まれの私には
こんなに安定して甘いスイカが出回っているのが
不思議な感じでもあります。
 
井戸水につけて、ひんやり冷やしていた大玉すいか。
 
懐かしく思い出されます。