12日、東京お台場ZEPP TOKYOでRain(ピ)のファンミーティングが開催された 。大歓声の中、ラフなスタイルで登場したrainは、 「It's Raining」と「太陽を避ける方法」を熱唱した。「こんにちは、ピです。マジ寒いですね。お元気ですか? よかったです。皆さん一緒にすごしたいと思います」と日本語で挨拶。司会者から「今日はどんなお気持ちですか」という質問には 「マジ嬉しいです。きてくれて嬉しいです!」と歓びを表現した。
韓国での成功は、日本の皆様の愛情と声援のおかげと語った。今回のファンミーティングのタイトでもある「MY STORY」とは、生きてきたことについて、 ファンの皆さんとお話すること、という思いが込められていると言う。
5枚目のアルバムとなる「Rainism」は「Rainから始まったシンドローム」を意味する。Rainが最初から最後まで手がけたアルバムで、そのタイトルがつけられた 。ファンを想って作った曲など、深い意味を持つ歌も多数含まれている。「ラブストーリー」はRain本人の実体験を元にして作られた曲とのことで、 Rainの想い、気持ちが込められ、ミュージックビデオのシナリオもRainが書いたものだ。
ファンの一番気になる質問に対しては 「彼女は今いません」理想の女性は料理上手でよく食べる人、 特に、味噌ラーメンやお寿司を一緒に食べたい、と笑顔で答えた。テレビで映っている自分の姿は「格好いいです」と日本語で応え会場を沸かせた。自分でプロデュースすることについては、プレッシャーも大きかったが皆さんに楽しんでいただけ、気に入っていただけるアルバムになったのではと、完成度高さに自信を見せた。
ファンへの新年の挨拶は、一番近い日本でしたく今回のファンミーティングに臨んだと言う 。rainは日本の家庭料理が大好きな様で「皆さん作ってください!」と おちゃめな一面も見せ会場からは大歓声と拍手が沸き起こった。その飾らない魅力が、Rainの人気の秘密なのだろう。 質問タイムの後は「I do」を披露。rainのバックダンスチームとの楽しいトーク、グッズ、プレゼント会などファンにはうれしい時間も。Rain自身がシナリオを手がけたミュージックビデオ「ラブストーリー」の上映。 ラストには「9月12日」「Fresh Woman」「Rainism(日本語Ver.)」 を熱唱。鳴りやまないアンコールに再び登場となった。「さよならの代わりに」を熱唱しステージは幕を閉じた。
東京は見ることできなかったけど本当に大阪で会えただけで嬉しかったです。
今までの中で一番ジフニを身近に感じました。
これからも頑張って応援していくからね。^^