芳村思風一語一会 vol.5911
☆☆☆☆☆☆
対立とは、今、自分が
学ぶべきものを持っている人間が
誰であるかを教えてくれる現象
☆☆☆☆☆☆
考え方は違っていて当然。
すべて同じなんてありえない。
違うから戦う、対立するでは、平和な世の中はこない。
違うから「排除」するではなく、
違いを認めて、
相手の良いところを少しだけ取り入れて成長する。
対立する相手から学んで成長する。
「そんなこと現実にはムリ」と
考えるのは理性で考えているから。
思い込みである。
違いを許し、受け入れ、包み込み力が
統合能力であり、愛の力。
「何があっても だいじょうぶ」
@1,000円+税
やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・
※芳村思風の講演会・勉強会の案内
・10月11日(土)大阪思風塾
13:00~16:00 新大阪
参加費:5,000円
・10月15日(水)名古屋思風塾
18:00~20:00 西区 伝承館
参加費:2,000円
問合せ
思風庵哲学研究所
※「感性論哲学 芳村思風」で検索