芳村思風一語一会 vol.5626 意味を感じなければ、 意味のないことをしていること 価値を感じなければ、 価値のないことをしていること ☆☆☆☆☆ 意味や価値を考える、感じる ☆☆☆☆☆ 出来事には必ず意味や価値がある。 理性で、意味や価値を考え続け 命から欲求・欲望を引き出す感性を育てる。 自分の仕事に意味や価値を感じれば、面白くなってくる 考えて、考えて、考え抜いたとき 心の底から湧いてくるものがある 湧いてきたものを繰り返し、実践する 実践を繰り返したとき、感性で実感することがある 感性が実感したことこそが真実 「日めくりカレンダー」(卓上型)より やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・ ☆「ほんとうの自分が見えてくる55の問い」 文芸社 2025年 1月発売予定 ※感性論哲学の入門書的な書籍です ●思風会の会員の皆さま 転居などでご住所の変更はありませんか ※芳村思風の講演会・勉強会の案内 2025年 ・1月11日(土)東京思風塾 13:00~15:30 北千束&ZOOM 参加費:5,000円 ・1月25日(土)~26日(日) 認定講座 新大阪 問合せ 思風庵哲学研究所