芳村思風一語一会 vol.5603 命には限りがある 当たり前のことであり、 誰もがわかっていることだけど 理解していても、実感している人は少ない そして、いつその時が来るかはわからない 大病をして、あらためて実感した 「今、ここを生きる」 「残された限りあるこの命、なんのために使うか」 ☆☆☆☆☆ この命、何のために使うか ☆☆☆☆☆ 「なぜ生まれてきたのか」 と考えても答えは出ない 「与えられたこの命をどう使うか」 と自分に問いかける。 使命とは、理性ではつかむことができない理屈を超えたもの。 命の底から湧いてくるもの。 「このためになら死ねる」 という仕事や人との出会いが命を燃えさせる。 カンタンには出会えないと思うから出会えない 探すのではなく 今自分に与えられた仕事に全力を尽くしてみる 今ある人間関係を大切にする 縁あるものを大切にすることで 新たな縁が生まれてくるもの 理性で考えた夢は、命に真の喜びは与えない。 「このためになら死んでもいい」 という気持になったときが命に火つく。 燃えてこそ人生。 感じてこそ人生。 やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・ ☆「ほんとうの自分が見えてくる55の問い」 文芸社 2025年 1月発売予定 ※感性論哲学の入門書的な書籍です ※芳村思風の講演会・勉強会の案内 ・12月7日(土)東京思風塾 13:00~15:30 Zoom 参加費:5,000円 問合せ 思風庵哲学研究所