芳村思風一語一会 vol.5169 起こったことをどう解釈するかで すべてを意味あるものにすることができる。 しかし、その意味は、後になって初めてわかることが多い。 あの日、あの時、あのことがキッカケだったと。 「今ここ」に全力を尽くすことで、 苦しみ痛みの体験が意味あるものになってくる。 ☆☆☆☆☆ 人生は解釈力で決まる ☆☆☆☆☆ 過去の出来事や苦しかったことを、 原因は外にあると考えているときは 「あんなことがあったから、こうなってしまった」 となって前に進めない 原因は他に会って、自分に責任はないと考えている 起こってしまった事実は変わらないと受け入れたとき 「あんなことがあったけど、こうなれた」 となる 問題の原因が自分にあると受け入れ 乗り越えたとき 「あんなことがあったからこそ、こうなることができた」 と考えられることができる 「あんなことがあったからこそ」 と考えることができた時 過去が変わる。 起こった事実は同じなのに 意味がかわるのです。
※「あんなことがあったから」3段活用と いっています
10月1日(日)広島から、3年ぶりにの想いを発信します 思風会全国大会です 講演のみの参加もOKです 懇親会は、会場の都合で100名限定 やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・ ●芳村思風先生の勉強会 ・9月20日(水)名古屋思風塾 18:00~20:00 wincあいち 参加費:2,000円 ・9月26日(火)四日市思風塾 18:00~20:00 ミッドランド経営 参加費:5,000円 ・10月1日(日)思風会全国大会 14:00~17:00 ホテルグランビア広島 17:30~ 懇親会 参加費: 講演会+懇親会:15,000円 講演会のみ : 5,000円 ※参加申込受付中 ※お問い合わせ 思風庵哲学研究所