
芳村思風一語一会 vol.5155
☆☆☆☆☆
問い続ける 1
☆☆☆☆☆
答は大切。
それ以上に大切なことは、問いを持ち、問い続けること。
行き詰まったときは、「問い」を変えてみる。
問い方を変えてみる。
問い方を学ぶ。
だから学問。
学習力よりも、学問力。
人間は、答を求め、答を出すことで安心し満足する。
多く人々は、自分の答に支配され、縛られ、他の答や考え方の違う人と対立する。
自分の答が正しいと信じ、自分の答に縛られた人間が、
宗教やイデオロギーや文化や価値観の違いを理由に戦争をし、殺し合っている。
「風の思い」
~芳村思風 46の言葉~より
「風の思い」
~芳村思風 46の言葉~
やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・
●芳村思風先生の勉強会
・9月9日(土)大阪 講演会
13:30~16:30 天王寺
阿倍野市民学習センター
料金:5000円
※終了後、
17:00~19:15 シェア会
参加料金: 2000円
・食事会 ビオファ
参加費:3,000円
9月10(日) 質疑会
会場:心斎橋
11:30~13:30
参加費:5000円
・10月1日(日)思風会全国大会
14:00~17:00 ホテルグランビア広島
17:30~ 懇親会
参加費:
講演会+懇親会:15,000円
講演会のみ : 5,000円
※参加申込受付中
※お問い合わせ
思風庵哲学研究所