芳村思風一語一会 vol.5106 
☆☆☆☆☆☆ 
「問い」があるから「答え」が出てくる。 
大切なのは「問い」続けること。 
☆☆☆☆☆☆ 
 
答えを持つことは大切なことです。 
答えがなければ前に進めません。 
答えに縛られ、問いがないとき、成長は止まります。 
大切なことは、「問う力」「問い続ける力」です。 
 
「感性」が問い、「理性」で答える。 
 
感性と理性のバランスではありません。 
感性と理性の協力関係をつくることです。 
 
答えに縛られると、違う答えを排除しようとする。 
対立が生まれる。説得しようとする。 
問いや問題は、与えられるものではありません。 
自らが感じ取るものです。 
 
感性が問題を感じなければ、理性は働きません。 
 
常に答えを持ちながら、 
「これでいいのか?」 
と問い続けることが大切なのです。 
 
 
問いを持って生きるか 
答えに縛られて生きるか 
 
答えは有限 
問いは無限 
 
 
 
やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・  
 
 
●芳村思風先生の勉強会 
 
・7月19日(水)名古屋思風塾 
18:00~20:00 WINCあいち 
参加費:2,000円 
※ZOOM 参加も可 
 
・8月5日(土)東京思風塾 
13:00~15:30 ZOOM 
 参加費:5,000円 
 
 
 
 
※お問い合わせ 
思風庵哲学研究所