芳村思風一語一会 vol.4882 
☆☆☆☆☆ 
「何回教えたらわかるんだ」って言ったことないですか? 
☆☆☆☆☆ 
「一回教えただろ」 
「前に言ったよね」 
「何回教えたらわかるんだ」 
 
 
お父さん!お母さん!  
社長さん! 
先生! 
 
こんな言葉を、子どもや社員さんに使ってませんか 
 
教え方が悪いんです! 
 
子どもの頭が悪いのではありません 
理解力がないのではありません 
 
同じように教えても、できる子と、できない子がいます。 
みんな同じじゃないんです。 
 
 
わかるように教え方を変えてみる 
 
できるまで何度も一緒にやってみる 
 
いろいろと工夫することで、 
教える技術も上がります 
 
 
 
社長さんも同じです 
できない社員がいるのではありません 
 
同じようにやってみても 
1回でできる人だけではありません 
何度もやらないとできない人もいます 
 
できるように教える 
できるまでやらせる 
 
社員さんが自分で考えて、 
挑戦するようにさせてあげる 
 
早くできることも能力のひとつですが 
速さだけが能力ではないのです 
 
正確さ、丁寧さ、できばえ・・・ 
それ以外にもいろいろなポイントがあるのです 
 
 
 
 
「愛の子育て」年代別教育論より 
 
 
やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・ 
 
 
 
●芳村思風先生の勉強会 
1回だけの参加もOKです 
・11月5日(土)東京思風塾 
13:00~15:30 ZOOM講座 
参加費:5,000円 
 
・11月16日(水)名古屋思風塾 
18:00~20:00 WINCあいち 
参加費:2,000円 
 
※お問い合わせ 
思風庵哲学研究所。