芳村思風一語一会 vol.4746 
 
感性論哲学は、実践哲学-2 
 
感性論哲学は、学問です 
色はついていません 
無色透明です 
 
学んだことで自分の中でピンときたこと 
心の底から、やってみたいと思うことを 
どう実践するかを理性を使って考える 
1回でうまくいくとは限らない 
いろいろと方法を変えて試してみる 
 
哲学が難しいと思うのは、 
理性で考えているから 
 
ノウハウや成功事例を学んでも 
自分の哲学はできない 
 
学ぶことで、真理はわかるが 
体験なしに真実を語ることはできない 
 
体験こそ真実を語る力 
真実でなければ人には伝わらないのです 
 
 
自分流の哲学をつくる 
 
<実践チェックリスト> 
 
1.実践できているか 
 
2.継続できているか 
 
3.やってみて、失敗したことを 
自分の言葉で人に伝えているか 
 
 
 
 
やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・ 
 
 
 
●芳村思風先生の勉強会 
1回だけの参加もOKです 
・7月2日(土)東京思風塾 
13:00~15:30 ZOOM講座 
参加費:5,000円 
 
※お問い合わせ 
思風庵哲学研究所