芳村思風一語一会 vol.4521
職業とは、まわりの人を幸せにすることによって
自分も幸せになることができる活動
☆☆☆☆☆
仕事とは、人に喜んでもらえるような能力と人間性をつくるためにある
☆☆☆☆☆

「日めくりカレンダー」
(卓上型)より
@1,500+税150+送料


※職業と仕事の違いは何か。

職業とは、何か。
生計を成り立たせるための仕事の種類のこと。
大工さん、パン屋さん、学校の先生・・・

仕事とは何か。
大工さんの仕事とは何かで考えてみる。
家を建てること。そのために木を切ること。釘を打つこと・・・
だけが仕事ではなく、その先にあるもの。

お客さまである家族が、その家で楽しく笑っている姿をつくることが大工さんの仕事。
木を切ること、釘を打つことすべてがその笑顔につながる。
利益だけを求めて手抜き工事や偽装をすると、その笑顔が想像できない。
だから「仕事とは、人に喜んでもらえるような能力と人間性をつくるためにあるのです。

職業とは、まわりの人を幸せにすることで
自分も幸せになる手段なのです。

だから、すべての職業は、愛の実践なのです。




「日めくりカレンダー」(卓上型)より
@1,500+税150+送料




やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・


●芳村思風先生の勉強会
1回だけの参加もOKです

・11月24日(水)名古屋思風塾
18:00~20:00 WINCあいち
参加費:2,000円




※お問い合わせは
思風庵哲学研究所