芳村思風一語一会 vol.3709
このメルマガでは、同じ言葉を繰り返し紹介してます。
同じ言葉でも、その時の自分の置かれた状況や気分で響き方が違います。
なんとなく聞いていた言葉が、大きな問題にぶつかったとき
「あっ!このことか」とふと思いだすことがあります。
自分は何回も聞きいたことがある言葉でも、
今日初めて目にする方もいます。
気に入った言葉や気になる言葉があれば、
ブログやフェイスブックなどで紹介していただけると嬉しいです。
ひとりでも多くの方に「感性論哲学」や感性論哲学の言葉を知っていただければと願っています。
暑くなってきます、熱中症に気を付けてください。
☆☆☆☆☆
義務と責任で
仕事をしている間は苦しい。
意味や価値を感じて
仕事をすれば楽しい
☆☆☆☆☆
何のためにやるのかを考えること。
今やっていることの意味や価値を感じる。
感じないということは、意味のないことをしている。
価値を感じないといことは、価値のないことをしているということ。
今やっていることの中に、どんな小さなことでもいいから
意味や価値や素晴らしさを感じること。
やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・
※「風の思い」1,000円 + 税 + 送料
メルマガは、同じ言葉の繰り返しですが、
「風の思い」は、毎月1日発信の芳村思風先生からのメッセージを集めたものです。
●芳村思風先生の勉強会
・8月3日(土)東京思風塾
13:00~18:00 品川
参加費:10,000円