芳村思風一語一会 vol.3677
☆☆☆☆☆☆
降りかかる苦難の中に使命あり
☆☆☆☆☆☆

思風先生の不思議な能力

サインの時、名前を聞いてから、その人の顔を見る。
まず名前を書いて、浮かんでくる言葉を書く。
顔を見て浮かんでくる言葉を待っています。

サインを書いている時、思風先生が動かなくなる時があります。
その人が悩んで悩んでどうしようもない状態の時、
急に止まる。顔を見たまま動かない
何かを感じるのかもしれない

10年余りの間に3人
私のときは、至近距離で、5分くらいにらめっこ状態
その後、書かれたのが、今日の言葉
文字を見て、涙が止まらなかった
意味ではなく、「苦難」と「使命」に反応したのだと思う


2人目は、北海道で林業の会社の4代目の25歳男性
15人くらいの人がサインをもらうためならんでいたのに
5人目くらいで急に止まった
先生は彼のことを何も知らない

不況の林業、しかも1年の半分が雪の北海道の東部
このまま家業を継ぐかどうか悩んでいた

このときも5分くらい動かなかった
そして書かれた言葉は
「一道一徹」

見ていた私たちは、言葉の意味がわからない
本人の男性は、、じっと文字を見つめていたが
すぐに涙があるれてきた

誰かが聞いた「どういう意味ですか?」

「自分が生まれた土地や家や両親とのご縁も宇宙の計らいです。
その家業やさらにその業界を変えることが
できるかもしれないくらいの使命を持っているかもしれません。
だから、この道を行くと決めたら
迷うことなく突き進むことです」


3人目は、30代の女性

じっと彼女を見つめてから
「いつも目に愛の光を!」
と書いて
「言葉でいくら言っても伝わりませんよ。
目がその言葉通りになっていないから。
まず抱きしめて思いを伝えてください」

後で聞いた。
彼女は、子育てで悩んでいて、
たまたまホームページで見つけた講演会が
「年代別教育論」だったので、初めて参加したとのこと


たった一つの言葉が人生を変えることもあるんですね

でもなぜわかるんだろうか。
ある時、思風先生に質問したら
「目がすべてを伝えてくれます」
とのことでした。

これが感性なんですね

※本に書かれたサインの話




やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・

※「風の思い」1,000円 + 税 + 送料


●芳村思風先生の勉強会
・7月17日(水)名古屋思風塾
18:00~20:00 WINCあいち
参加費:2,000円


※お問合せは・・・
思風庵哲学研究所