芳村思風一語一会 vol.3536
☆☆☆☆☆
感動と感動させる力
☆☆☆☆☆
感動こそが人を変える。
人は感じた時に動く。
「理動」という言葉はない。
なぜなら人間の本質は感性であり、感性の実感はまぎれもない真実であり、
その真実から発せられた言葉こそが人の胸に突き刺さり、人に影響を与えるからである。
勉強するのは、動くためです。
行動するために勉強するのです。
頭で理解するだけでは、行動に結びつきません。
感性で腑に落ちるまで、何度も何度も繰り返さなければいけないときもあります。
失敗しても、失敗してもあきらめないで続けたとき
「こういうことだったのか!」
というときがきます。
感性は納得の論理です。
理性は、説得の論理です。
理性で説得されても、行動には結びつきません
人は深く全身で納得できたときに行動が変わっていくのです。
気づきが行動へと導いてくれます
この気づきが、感動です。
そして、感動よりも大切なものは、感動させる力。
感じさせることで、人は動く
感じさせなければ、人は動かない。
理性で説得しても、人は動かない。
感動させる力を持ち、感動させうる人間となる。
何が人を感動させうるか
1.不撓不屈の意志
2.深い愛。理屈を超えた人間愛。他者中心的な愛。
3.作為を超えた人間の姿。一所懸命な姿、真剣な姿。
4.人間の高さ・深さ・大きさ。
高さ・・・・高貴さ
深さ・・・・より根源的、より本質的な意味や価値を感じ取る感性。
大きさ・・・器の大きさ、度量、包容力、統率力
5.ユーモアのセンス 状況をプラスの方向に導けるような感性。
人は、感じさせたら、動かせることができるのである。
やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・
※「魅力あるリーダーになるために」
~感性型リーダーシップの10か条~
1,000円 + 税 +送料
※「風の思い」1,000円 + 税 + 送料
●芳村思風先生の勉強会
・2月13日(水)大阪思風塾
18:30~20:30 心斎橋
参加費:5,000円
・2月20日(水)名古屋思風塾
18:00~20:00 WINCあいち
参加費:2,000円
※お問合せは・・・
思風庵哲学研究所