思風先生から感性論哲学とは?について
命は感性によって生かされている。
感性を磨くことで素晴らしい人生を送ることができる。
感性が最も輝くのは、
「俺はこの為なら死ねる」というものとであったとき。
命には、命より大切なものがある
「思風先生に聞いてもいいですか」
中学生の本堂さんから思風先生への質問
説得と納得について
相手にわかってほしい、わからせようというのが説得。
いままでは、説得論理で動いてきた。
説得論理の背景には「人間の本質は理性」という考え方がある。
相手に対して理性的に説得しようとすると相手は反感を抱き、
自分の都合のいい様に理解をしながら話をしてしまう。
自分の真意がなかなか相手に伝わらない。
だから物事がうまくいかない。
納得論理は人間の本質は感性(心)という考え方。
自分の心を使って、相手の心に話かける。
心遣い、相手の気持ちを思いやる、相手に配慮し状況を考えて話をする。
いかなる正義でも相手の心を傷つけるようなことは悪である。