にげたらあかん

芳村思風一語一会 vol.2620

☆☆☆☆☆
逃げたらあかん!
人生は、七転び八起きではなく、七転八倒の心構えで
倒れて転んで、のた打ち回って、開き直れ!
だいじょうぶ、なんとかなる
あれだけ頑張ったんだから
☆☆☆☆☆

この言葉は、芳村思風先生が、自分自身にいつも問いかける言葉だそうです。
他人に対しての言葉ではありません。
7回失敗して、8回目は、何とかなるかも・・・、ではなく、
8回目もぶっ倒れる覚悟ができているかどうか。


何度ぶっ倒れても、あきらめない覚悟ができているかどうか。
あきらめない限り失敗ではない。あきらめない限り失敗は、経験になる。

「のた打ち回って生きていくことに人生の醍醐味がある」

と思えたときもうそれ以上落ちようがない。


あとは這い上がっていくしかない。

この覚悟ができたとき、眠っていた潜在能力が目覚める。

限界への挑戦をし続けることで、潜在している天分を見つけ、引き出される。
そして自らの命の痛みを伴った体験・経験の積み重ねは、
人間性の厚み・深さ・大きさを作り、本物の人間をつくるのです。

自分が自分であることから逃げてはいけない。

生きることから逃げてはいけない。


逃げていいのは、命に危険が迫ったとき。

逃げなければいけないときもある。

ポイントは、「最高の道を選んだのだ。そこに出てくる問題は、
どんな問題でも乗り越えられる」という信念を持つこと。

それが、自分が選んだ道ならば、
「逃げたらあかん!」が、自分自身との合言葉です。
だいじょうぶ!なんとかなる!あれだけがんばったんだから!



「芳村思風 語録」より

やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・


「芳村思風 語録」(@1,000円)
「感性論哲学 原理原則集」
(@1,000円)



●芳村思風先生の勉強会
・8月6日(土)東京思風塾
13:00~19:00 品川
参加費:15,000円

・8月10日(水)大阪思風塾
18:30~20:30 心斎橋
参加費:5,000円 

※お問合せは・・・
思風庵哲学研究所