seme

芳村思風一語一会 vol.2541
「芳村思風 語録」の言葉の紹介です。。

☆☆☆☆☆
責め合えば地獄 許し合えば天国
☆☆☆☆☆

理性は人間だけが持つすばらしい能力です。
理性と感性のバランスではありません。
理性と感性の協力関係をつくること。
感性から湧いてきたものを、

理性を使って、社会や人の役に立つものにしていくことが
大切なのです。

理性は「完全を求める能力」で、矛盾や不完全を許せない。
理性では、自分と異なる考え方、感じ方、価値観を許せない。
人間は「不完全で矛盾に満ちた非合理な存在」。

欠点もあれば、短所もある。
裏切ることもある。心ならずもウソをつくことがある。

それが人間です。

天国も地獄も自分の心の中にある。自分の心が人生を作り出していくのです。
正しさを主張して人を責める行為ほど醜いことはない。

相手を攻めている間は、人間は成長できない。

違いを許し、受け入れることが愛です。
自分と価値観が合う人・自分をわかってくれる人・自分を愛してくれる人・
自分と気が合う人としか付き合えないのは、自分しか愛せない人間です。

考え方の違う人を、自分と同じ考え方に説得する必要はない。

してはいけない。
対立する人間から、自分とは違う物の見方・考え方・価値観・感じ方を学んで、
さらに自分を成長させる。
そういう人間が、懐の深い人間です。


やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・




※「芳村思風 語録」(@1,000円)

296




※「感性論哲学 原理原則集」(@1,000円)


原則1

原理1


●芳村思風先生の勉強会
・5月14日(土) 感哲みえ女子会
14:00~16:00  津市リージョンプラザ2F
参加費:3,000円

・5月18日(水)大阪思風塾
18:30~20:30 心斎橋サンテカフェ
参加費:5,000円

・5月20日(金)滋賀思風塾
18:30~  草津エストピアホテル
参加費:4,000円

※お問合せは・・・
思風庵哲学研究所