芳村思風一語一会 vol.2490
☆☆☆☆☆
対立を乗り越える 矛盾を生きる 宇宙とつながる
☆☆☆☆☆
誰もが様々な対立で苦しんでいます。
対立は、「違い」を意識することにより発生します。
考え方や価値観が違うと一緒に仕事ができない。
感じ方や性格の違いが離婚の原因となっています。
宗教や民族の違いで戦争をして殺しあっています。
人間の命の奥底から湧いてくる欲求は
「できることなら皆と仲良くしたい」「信じあって生きたい」という心情です。
命を創造したのは、母なる宇宙の節理の力です。
すべての存在は、宇宙の創造力によって創り出されたものです。
宇宙は、プラスのエネルギーとマイナスのエネルギーが協力して働いて秩序を形成しています。
陰には陽、表には裏、善には悪、男には女、みんな互いに対立する原理でありながら、協力して生命力や健康を保っています。これが宇宙の創造力によって創られている存在世界の摂理です。
母なれば自分が生んだ子どもたちが「皆仲良く力を合わせて信じあって生きてくれ」と願うはずです。
命の底から湧き上がる「できることなら、皆と仲良く生きていきたい」という欲求は、
まさに命を生んだ母なる宇宙の人間への願いであり思いです。
私たちは、宇宙から与えられた命を生きています。
この母なる宇宙の期待に応える生き方、それが宇宙とつながる生き方なのです。
対立する相手の存在を否定せず、存在を受け入れて生きる力を養わなければ宇宙の摂理に反することになります。
どうすれば対立する相手の存在を受け入れ、ともに生きていく力を持つことができるのか。
同じ考え方の人とばかり一緒にいたのでは、楽しいけれど成長しないということを自覚することです。
人間が成長するためには、自分にないものを持っている人と関わって学ぶことです。
対立する相手は、自分の欠けたところを補うために、必然的に出てくる存在なのです。
お互いが相手から学んで成長しようとすることによって、
「違いながらも共に生きる」という、個性の時代を生きる新しい「愛の力」
理性を超えた「矛盾を生きる」人間力が生まれるのです。
やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・
※4月発行予定「芳村思風語録」より
●芳村思風先生の勉強会
・3月23日(水)名古屋思風塾
18:00~20:00 WINCあいち
参加費:2,000円
・4月2日(土)東京思風塾
13:00~19:00 品川
参加費:15,000円
・4月3日(日)仙台思風塾
10:00~15:00 PARM-CITY131
参加費:4,000円(前売り3000円)
※お問合せは・・・
思風庵哲学研究所