y


☆☆☆☆☆☆☆☆
夢とは、今を生きる力。
☆☆☆☆☆☆☆☆
日常仕事や生活の中では、次々に出てくる問題に振り回されることが多くあります。

今までは、「問題対応能力」「問題処理能力」が重要視されてきました。
問題が無くなることをめざし、出てきた問題を乗り越える力をつけることに努力しています。
問題が無くなることはありません。
問題があることが「悪」とされるから、問題を隠そうとする心が生まれます。

問題をなくそうとするのではなく、また問題がでてくるのを待つのではない。
問題を小さいうちに見つけることでもない。
問題を問題でなくする。

自分や会社の未来に理想、夢を掲げて、その理想を実現する為には今何をしなければいけないかを考える。
未来を今を生きる力とするのです。

問題を、夢や理想を実現するためにクリアすべき課題・テーマとしてとらて、
どんなことを乗り越えなければいけないかを理性で出てくる前に考えていく。

そのためには、心の底から湧いてくる夢や理想を持つこと。
理性で考えた夢や理想は、人間を苦しめる。
心の底から湧いてきた欲求・欲望を理性を使って、
人に迷惑をかけず、
人の役に立つものにするにはどうするかを考える。

未来とは、今を生きる力。
夢は、今を生きる力なのです。

未来からの思考で考える。

今あるいろいろな問題は、
夢や理想から考えて、どれが重要であり、そのままほっておいてもいいものなのか。
重要度から取捨選択を行うことで、目の前の問題に振り回されず、理想をめざして今を生きることができるのです。


夢は今を活かす力であり、夢は今を生き抜く力である。


「芳村思風語録」より

やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・                        



●芳村思風先生の勉強会
・11月21日(土)沖縄思風塾
10:00~18:00 マチナトボウル3F
参加費:15,000円

・11月25日(水)名古屋思風塾
18:00~20:00 wincあいち
参加費:2,000円

・11月27日(金)福井思風塾
18:30~21:00 アオッサ
参加費:3,500円


※お問合せは・・・
思風庵哲学研究所