今日6月2日は、芳村思風先生73回目の誕生日です。
84才までは、今の活動を続けると話されています。
機会があれば、ぜひライブで話を聞いてください。
人間において生きるとは、
ただ単に生き永らえる事ではない。
人間において生きるとは、
何のためにこの命を使うか、
この命をどう生かすかということである。
命を生かすとは、
何かに命をかけるということである。
だから生きるとは命をかけるという事だ。
命の最高のよろこびは、
命をかけても惜しくない程の対象と
出会うことにある。
その時こそ、
命は最も充実した生のよろこびを味わい、
激しくも美しく燃え上がるのである。
君は何に命をかけるか。
君は何のためになら死ぬことができるか。
この問いに答えることが、
生きるということであり、
この問いに答えることが、人生である
思風
『芳村思風 風のことば集』より
やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・
※7月から育成講座第9期が始まります。
1期・計4回の講座です。
先生との質疑を通じて感性論哲学を仕事や生活に
活かす実践のための講座です。
カリキュラムはありません。
先生の基調講演と参加者の方々のプレゼン、質疑応答で進めます。
詳しくは、ホームページで。
●芳村思風先生の勉強会
・6月6日(土)東京思風塾
13:00~19:00 品川
参加費:15,000円
・6月11日(木)東京講演会
18:15~20:45 渋谷商工会館
・6月14日(日) 岡山思風塾
14:00~16:00 県立図書館
※参加費は企業の協賛により無料です
・6月17日(水)名古屋思風塾
18:00~20:00 WINCあいち 902
参加費:2,000円
※お問合せは・・・
思風庵哲学研究所
