7
おはようございます。
今月はカレンダーの言葉です
☆☆☆☆☆☆
繰り返し、繰り返し、繰り返してやってみる。
できるまであきらめない。
☆☆☆☆☆☆
繰り返し、繰り返し、繰り返して、「万策尽きた」
「これ以上できることはない」というところまでやる。
それでもあきらめず結果が出るまで挑戦する。

本当の失敗とは、自分があきらめた瞬間です。

失敗は、その問題を乗り越える必要な能力とは何かということを教えてくれる。
理性で考えると「これ以上やってもムダ」となる。
万策尽きたと思ったときでも、「なにくそ!」と思えるかどうか。
理屈ではない。

失敗はない、すべて経験になる。
繰り返し、繰り返し、繰り返す。

万策尽きたと思っても、それでも繰り返すとき、

眠っていた潜在能力が目を覚ます。
理屈ではないから、理屈では考えられないような奇跡が起きるのです。

あきらめない限り失敗ではないのです。
失敗の連続は、成功への確率を増やしていくことです。
失敗は、なにをしてはいけないかを教えてくれるのです。



やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・


●芳村思風先生の勉強会
・3月8日(日)岡山思風塾
14:00~16:00県立図書館
※参加費は、企業の協賛により無料です。

・3月18日(水)名古屋思風塾
18:00~20:00 ウィンクあいち
参加費:2,000円

・3月28~29日 育成講座
新大阪(第2回目)
 
※お問合せは・・・
思風庵哲学研究所