☆☆☆☆☆☆☆
世界一をめざす
世界初をめざす
☆☆☆☆☆☆☆
今やっていることで、どんな小さなことでもいいから世界一を目指す。
人からどう言われようとも関係ない。
自分は、この分野で世界一になるのだと決断して、取り組んでいく。
世界一をめざすとは、出てくる問題すべてを乗り越える覚悟を決めるということ。
そこに出てくる問題から逃げていては、世界一をめざせない。
世界一大きな問題、難しい問題を乗り越えたら、世界一になれる。
強い意志とは、自分がしたいことをやっているのだから、
どんな問題も乗り越えられるという理屈抜きの、根拠のない自信をもつこと。
強い意志とは、がまん強いことではない。
したいことをがまんするのでは、大きな力は出せない。
面白くないことを、面白いものに変えていく、面白いところを見つけていくことが、創造力なのです。
世界一をめざさないと、世界一には、なれません。
世界一になると決断し、行動すると、また違う問題が見えてくる。
それを乗り越え続けていったとき、世界一が見えてくる。
必死になって取り組んでいけば、人との出会いや出来事との出会いが増える。
それがきっかけとなって、また道が開けていくのです。
ただし、めざすのは、売上や利益の一番ではありません。
売上や利益を追い求めると、限りがありません。
他人と競争しての一番ではなく、独自の世界で一番をめざすこと。
世界一をめざす!
世界初をめざす!
『芳村思風 風のことば集』より
やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・
●芳村思風先生の勉強会
・2月22日(日)広島講演会
・2月26日(木)名古屋思風塾
18:00~20:00 WINCあいち901
参加費:2,000円
・3月6日(金)滋賀思風塾
18:30~ 草津エストピアホテル
参加費:4,000円
・3月8日(日)岡山思風塾
14:00~16:00 県立図書館
※企業の協賛により、参加費無料です
※お問合せは・・・
思風庵哲学研究所
