2424

☆☆☆☆☆
愛の実力をつくる
☆☆☆☆☆


種族保存の欲求が理性という能力を持った人間において愛となる。


愛こそ、人間の実質的本質であり、人間生命の本質である。
だから、我々は深い愛に感動するのである。


愛を貫き通し実現することは、生命の本質を実現することになるからである。
愛の世界は、親子の愛を縦軸とし、
男女の愛を横軸として、その骨格が形成されている。


親子の愛における真実の愛は、生命連関(時間軸)を原理として成り立ち、
愛と信頼の応答関係をその本質としている。
だから、愛するとは、信じ抜くことである。


男女の愛における真実の愛は、出会い(空間軸)を原理として発生し、
自我において死に、他我の中に生きることである。
すなわち死ねるという心情である。


この死に得る愛に支えられて、
自我(意志)と他我(社会的使命)が、ひとつの意志となり、
ひとつの目標に向かって愛を注ぐとき、奇跡が起こり不可能が可能になり、
その目的は達成されるのである。



やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・・

※「愛」は、原理的に、人間と人間を、人間と世界を、

人間と宇宙を結びつける力である。

愛は、人間とすべてを結びつける原理であり、

人間とすべてを結びつける力です。

愛は、人間関係の力です。


自己実現の力である意志を達成するには、

人間関係を抜きには考えられません。

意志を達成するのには、愛の力が必要なのです。


愛は、自然発生的なものであり、情緒的なものとして

恋愛として愛と、恋は同じものと考えらてきました。


「愛」は、実力として評価すべき、問題解決能力として

理性能力に匹敵する能力です。

人間が努力して作っていく文化なのです。





●芳村思風先生の勉強会
※平成26年思風会全国大会
10月25日(土)13:00~
ANAクラウン名古屋にて開催予定です
参加費:
講演会+交流会:10,000円
講演会のみ  : 5,000円


・10月12日(日)熊本思風塾
9:00~12:00
市民会館崇城大学ホール 第5・第6会議室
参加費:3,500円(事前予約 3,000円)

・10月18~19日 育成講座
名古屋

・10月20日(月)北大阪経営研究会
18:40~21:00(一般参加OKです)
参加費:2,000円


※お問合せは・・・
思風庵哲学研究所