風のことば


☆☆☆☆☆☆
矛盾を内包した真実の世界を生きる
☆☆☆☆☆☆
毎日起こる出来事には、
自分の想いや考えと違うことがよく起こります。


そんなことは当たり前、いかにそれを乗り越えるか。
わかっていても実行できない。
しかし、知っていると知らないことは、違う。
より良い方向へ一歩でも近づく努力をする。

理屈で考えたら、難しい。
矛盾をなくそうとしなくてもいい。

理性で生きている限り、対立はなくならない。
勝つことよりももっと素晴らしいことは、
考え方や価値観の違う人と共に生きること。

そのためには、理屈を超えた力が必要。
理屈を超える力とは何か、それが愛の力。
愛を能力として考え、成長させる。
矛盾を生きる力を作る。


西洋人・・・矛盾を排除する
東洋人・・・矛盾を生きてきた

矛盾を生きるとは、考え方や価値観の違う人と共に生きること





やさしい笑顔と光がすべての方に届きますように・・

※今月は、「風のことば集」から芳村思風先生の言葉をご紹介します。
わからないこともあるかと思いますが、ご自分なりに感じてみてください。




●芳村思風先生の勉強会
・6月7日(土) 東京思風塾
13:00~19:00 品川
参加費:15,000円

・6月15日(日)徳島思風塾

・6月18日(水)名古屋思風塾
18:00~20:00 WINCあいち
参加費:2,000円

・6月20日(金)福井思風塾
18:30~21:00 アオッサ
参加費:4,000円


※お問合せは・・・
思風庵哲学研究所